お子さまに「学校は、もう行きたくない」と言われたときの話の聞き方は? | 心を楽に♪一人じゃないからねっ。不登校が解決する笑顔のさくらブログ

心を楽に♪一人じゃないからねっ。不登校が解決する笑顔のさくらブログ

名古屋を中心に15年間不登校のカウンセリングをしています。
息子は6年間の不登校を経て海外赴任中。
不登校は正解がないからこそ、親が迷わず、子どもをシンプルに応援するから不登校は解決に向かいます。
今はずっと続かない。あなたを応援しています!

おはようございます。不登校専門カウンセラー さくら です。


あなたの力でお子さまの不登校はよくなります。


お子さまが「学校嫌だ。勉強やだ。もう行かない」と言う。


コロコロと、態度をひるがえすお子さまに、振り回されていませんか?


毎日お疲れ様ですおねがい


お子さまの調子がよいと親御さまは嬉しい。でも愚痴ばかり言われると嫌になっちゃう。


「いつまでこんな日々が続くの?」「 私はどうすればいいの?」


どう接していいのか、わからないから親御さまは困る。


お子様の調子に振り回されると、いつまでも親の心が安定しません。


不安がつのり、心配な目線でお子さまを見てしまいます。


親御さまが一喜一憂しないから、お子さまに安心が伝わります。


「学校の先生が、もうちょっと、うちの子に気を配ってくれたらいいけど~」


「友達が一人でも、いたらいいのに~」


な~んて言いたくなるよねぇ。


でも、思うようにはなりません。


相手があることで希望を描くと辛くなる。


人に助けを求めるより自分ですウインク


親御さまが我が子と向き合うから、お子さまの心が安定する。そのために?


お子さまの話をゆっくり聞くのです。


話を聞くときは家事の手を止める。


お子さまの目を見て、少し微笑んでるかな?ってくらいの表情と優しさで包み込む。


お話を聞きながら「そんなに嫌なんだ」「それは辛いよね」


子ども心をわかろうとするだけで、お子さまは楽になります。


返事をしなければ!と身構えなくていいからね。


「そっかぁ」「ほー」「まあ」「ええ~」「へえ~」とあいづちしか言えなくても大丈夫。


相手を受け入れようとする返しだけでも、お子さまに安心が伝わります。


理不尽な!屁理屈ばっか!そんなこと言ってたらダメだよ!プンプン


と思ったとしても、我慢我慢。


お子さまは、今、言いたいの。思いがあるから愚痴や不満も聞いて欲しい。


心から吐き出したら落ち着きますよドキドキ


言ってくれるだけ良し。と思えたらいいねウインク


お子さまが不機嫌なまま部屋に引っ込んで、食事もしなくなったら、それこそ心配じゃない?


こじれると、心の回復に時間がかかります。


聞いてもらえるだけで、心は楽になります。


お子さまの話を聞くには、親御さまに余裕が要ります。


心と時間の余裕です。


お子さまから聞きたくない言葉を聞かされると、親御さまに不満が溜まる。


だから、たまには。


コーヒープリンカップケーキスイーツショートケーキ車🎧️🎶


自分のために心が喜ぶことをしてね爆笑


機嫌は自分でとれますよ。


不登校は誰でも乗り越えられます。


いつもあなたを応援しています!


不登校専門カウンセラー 小川さくら

お子さまの性格特性と、やる気が出る時期を知って、最短時間で不登校を解決できるプロファイリング↓


不登校の悩みが消えるカウンセリング↓


不登校を卒業して独り立ち!
未来を引き寄せるためのメール講座↓


不登校相談、セミナー、お客様の声

お問い合わせフォーム