
「どんな仕事が自分らしい仕事ですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
今回、私は1本の歯を失いました。
原因は、自分のケア不足によるものでした。
詳しくはコチラをお読みください。
「歯を失って気づいたこと 毎日のケアは未来への投資」
ふだんは「整える側」である私が、
今回は「治療を受ける側」となり、
歯科医院でカウンセラーさんに悩みを聞いてもらい、
治療方針の説明を受ける側に立ちました。
その時、強く感じたのは
**「自分が納得すると、安心してケアが続けられる」**
ということ。
そして、歯に関するYouTubeをたくさん見て、
知識を深めました。
そうして見えてきた共通点がこちらでした。
●歯科のセルフケアに必要なこと
① まず正しいケア方法を学ぶこと
② 定期的にプロのチェックとサポート
そしてクリーニングをしてもらうこと
③ ②を定期的に受けながら正しい方法を日常化すること
これは、まさに体のセルフケアにも通じること
同じですよね。
YouTubeで紹介されている医院の中には、
2年間歯磨き指導に通う(1/月)ところもありました。
理由はすぐに自己流になってしまうからだそうです。
例えば、食いしばりや顎のだるさ、首こり、顔のたるみやくすみ…。
これらは放っておいて良くなることはありません。
でも「どうしたらいいかわからない」
「自己流でやってみたけど、続かなかった」
そんな声を、私もたくさん聞いてきました。
だからこそ私は、
“あなたが自分の体を大切にケアできるようになる”
そんな未来のために、寄り添いながら伴走する形を選びました。
🌼6月スタート|6か月伴走つきオンラインセルフケア講座
この講座の特徴は
🌱 体の仕組みを学びながら、自分に合ったケアを実践できる
🌱 少人数制で、仲間と一緒に気づきや学びを共有できる
🌱 10年の経験を持つ講師が丁寧にサポートする
📌6月のテーマは【口腔を整える】
こんなお悩みありませんか?
□ 顎関節症、食いしばり、歯ぎしり
□ 首こりや呼吸の浅さ
□ フェイスラインのゆるみ
□ お肌のくすみ
□ ドライマウスでお悩みの方
このケアで得られる変化は…
✨口が開けやすくなる
✨唾液が出やすくなる
✨鼻呼吸がしやすくなる
✨ぐっすり眠れる
✨フェイスラインが引き締まる
✨肌の透明感が増す
✨目が開きやすくなる
受講生の皆さんは、
“やらなきゃ” ではなく “やりたくなるセルフケア” を
習慣にされています。
6月から6か月間伴走つきオンラインセルフケア講座が
始まります。
先日オリエンテーションで
皆さんに共通するなりたい姿は、
自分の体を自分でメンテナンスしたいでした。
私たちの体には、まだまだ可能性が残っています。
それに気づき、信じ、手をかけることができれば、
未来は変わります。
まずは「知ること」から始めませんか?
あなたの体がもっとラクになり、
やりたいことを楽しめる毎日へつながるように――。
一緒にケアをはじめましょう。