ベビーリンパケアで得られるもの | さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さとう式リンパケアは、揉まない・押さない・引っ張らないで
全身のリンパの流れを促し、誰でも笑顔になれる健康美容法です。

「いいね!」とセルフケアを日常に!
魔法の質問認定マスター、さとう式リンパケアと美容矯正サロ
ン「クオーレ」の栗原です。
image
「一番の理解者は誰ですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より



今日は3か月と8カ月の赤ちゃんとママ、パパそして
バーバお二人(🙇)とお会いし、
ベビーリンパケアの体験会をしました。



私は、この11年間、中学生と小学生を
間近で見て、からだの土台ができている子と
そうでない子の違いを感じてきました。



テストや受験など数値には表れません。
例えば、給食では栄養士の先生がいろいろ考えてくださり、
「かみかみ給食」という献立がでたりします。
が、
ちゃんと噛むとはどういうことか、
どれだけの子どもたちがちゃんと噛めているのか。
ちゃんと座りましょうという声かけがありますが、
ちゃんと座るってどういうことかなど
色々思うことがありました。
子どもが自分の体を心地良く感じているかどうかに
疑問があったのです。




今日ベビーリンパケアをママにやってもらって
赤ちゃんの呼吸が深くなり、
ミルクをいっぱい飲むようになりました。
ママが「いつもより落ち着いて飲んでいる。」
と言われていました。



赤ちゃんの変化も大切ですが、
なんといっても
ママが自分の体をケアし、
ケアの前と後の体の変化を感じること。
これが一番大切です。



お二人のママにも
ご自身でやさしく触れてもらったり、
ベビーリンパケアを体験していただいて
やる前と後の変化を感じていただきました。



自分が感じた気持ちよさを
イメージしてケアしてあげれば
必ずそれは伝わります。



リクエストいただいたことで、
下の本を読み返し、またとても勉強になり、
子どもたちにこのベビーリンパケアを
伝えていきたいとおもいました。



この本のはじめにの冒頭に
『子どもは日々、身体を動かしながら成長しています。
あえて教えなくても、環境さえ整えば、ある身体の状態で
「できる」ことを楽しみます。
うまくなろう、
練習しようという発想はなく、
動くこと自体が楽しくて
身体を動かします。』とあります。



赤ちゃんは、寝がえりをしようとしているのではなく、
動きを楽しんでいたら、
「アラっ、できちゃった。」という感じで、
嬉しそうにドヤ顔します。



そんなふうに育っていく過程を
お家のひとが一緒に楽しめるといいなぁと
思いました。



【お客様の感想】
image
発達には順番があって、準備が整っていることが大切なことがわかりました。
赤ちゃんの心地よい環境づくりをしていきたい。
実践していきたいと思いました。




image
リンパケアのイメージが変わりました。オイルなどを使ってもみほぐすイメージだったのですが、服の上から優しく触ってあげるだけでこんなに効果があるんだ!と嬉しくなりました。
実際直後に飲んだミルクは本当にいつもより飲みやすそうで、こちらも嬉しくなりました。
お互いがハッピーになるケアが気軽にでき、楽しかったです。
教えていただきありがとうございました。



ベビーリンパケア体験会はリクエスト開催しております。
お申込みはコチラ
心地良い発達を促すベビーリンパケア


♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
サロン「クオーレ」では
【イヤーフック・イヤーカフ講座】
セルフケアの一つと考えています。
こちらもオンライン講座ができるようになりました。
講座内容等詳細はコチラをご覧ください。
リアル講座はコチラをご覧ください。


♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡



基礎編をご希望の方
詳細はコチラ
申込はコチラをクリックしてください。



応用編をご希望の方
詳細はコチラ
申込はコチラをクリックしてください。

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー

鏡に映った顔が楽しみになる2週間プログラムご案内
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡


下記の営業日をご覧になり、
ご予約フォームからリクエストを受け付
おります。


7月の営業日

※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。

〈7月〉
 6日(水)
10日(日)
13日(水)
17日(日)
24日(日)
27日(水)

栗原登茂子(くりはらともこ)

富山市生まれ、埼玉県育ち

得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。

若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。

ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。

究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。

普段は小学校で学校と地域、子どもをつなぐコーディネーターとして勤務、また趣味で混声合唱(川口市民合唱団)を楽しんでいる。