「今日良かったことは何ですか?」
新しいWiFiは、
今一番繋がりやすいものを
AIが瞬時に判断してつなげてくれるようです。
形もコンセンタイプのシンプルなもので、
机の上もスッキリしそうと
ルンルンで契約しました。
が、ようやく繋いだと思ったら、
プリンターが作動せず・・・
困って、販売元の方にいらしていただいたら
我が家のものが旧型で
一つの周波数しか設定できないため
いくつかの中から選んでつなげてくれるものは
ダメなことがわかりました。
ガッカリ・・・
Wi-Fi環境だけでなく
パソコンも
プリンターも
同じようにバージョンアップしないと
相性が悪いようです。
とりあえず、
契約もなかったことにして頂き、
元のWi-Fiにもどし、
無事全てが繋がり
ホッとしたところです。

そこから考えると
カラダは優秀
一つが改善されると
他も喜んで改善されて
いきます。
つながりを感じて
大切にすると
嬉しいことが連鎖していきます。
前回おつたえした足の外側アーチです。
外側アーチができてきて
最初に感じたのは、
浮腫みが減ったこと。
(前回のブログ)
そして、次に感じたのが、
鼠径部がキューっと上がったことでした。
鼠径部が上がると
その下にある大腿動脈・大腿静脈が
解放され、循環がよくなるので、
浮腫みがとれてスッキリした足に
なったのだと思います。

鼠径部は、
お風呂の鏡を見てびっくりしました。
ハイレグな脚を想像して頂ければと
思います。
妊婦さんが臨月近くになると
足がしびれたり、
浮腫みやすくなったりしますよね。
それはお腹の赤ちゃんの重さで
鼠径部が圧迫されているのが大きな原因です。
なので、
出産するとほとんどの方は戻ると思います。
が、
私は今から考えると
二人目の出産後もなかなか元に戻らず
サポーターをし、足を高くして
しばらくは寝ていました。
足をベッドから降ろすと
痛くて歩けず、
授乳室へ行けなかったので、
私のところへ娘を連れてきてもらって
授乳していました。
きっと、それまでの習慣で
かなり鼠径部が落ちていたのだと思います。
それも日がたつにつれ、回復したので
多少浮腫んでも、
こんなものと思っていたのです。
次回は、セルフケア講座プレミアム編で
外側アーチを体感してもらった
実験をご紹介します。
ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆
サロン「クオーレ」では
【イヤーフック・イヤーカフ講座】も
セルフケアの一つと考えています。
こちらもオンライン講座ができるようになりました。
講座内容等詳細はコチラをご覧ください。

【セルフケア講座】
リアル講座は、
90分×2回
受講料:5000円
リクエスト開催しています。
今はソーシャルディスタンスを守るため
1~2人の開催となります。
マスクをしてお越しください。
次回開始のオンラインセルフケア(基礎編)は、12月からのリクエストを受け付けております。
次回開始のオンラインセルフケア講座(応用編)は、12月からのリクエストを受け付けております。
オンラインセルフケア講座
基礎・応用編リクエスト受付中
開催可能日
基礎編 : 火曜日または水曜日(40分)
応用編 : 水曜日または土曜日(60~75分)
詳細はコチラをご覧ください。
また上記以外の日程をご希望の方はご相談ください。
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
「いいね!」とセルフケアを日常に♡
好きなことをして生きられる心と体をはぐくむ
講座と施術を提供しています。
下記の営業日をご覧になり、
ご予約フォームからリクエストを受け付けて
おります。
11月の営業日
※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
〈11月〉
10日(火)20時半~
オンラインセルフケア講座応用編⑥
11日(水)10時~
オンラインセルフケア講座基礎編⑥
15日(日)
23日(祝)
28日(土)9時半~ イヤーフック講座 残1
29日(日)
※詳しくは、講座名をクリックしてご覧ください。
☆心地よい発達を促すベビーリンパケア
☆イヤーフック・イヤーカフ講座
☆オンラインイヤーフック講座
☆施術
☆Life Tree Cardモニターセッション残2名
詳しくはこちら
☆くす玉作りワークショップ