11月19日 岐阜-福井 冠山道路 開通  令和5年11月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

岐阜県揖斐川町の日本最大の貯水量を誇るロックフィルダム、徳山ダム。
廃村、全村民が移住して2008年に完成しました。

以前にはこの地より福井県池田町へ抜けるには冬季通行止めになる
厳しい山道、冠山林道をを冠山峠(1042m)を経由する観光道路でしたが
11月19日(日)17時に冠山道路7,8Kⅿが完成しました。
その間には塚宮ヶ原トンネル1238ⅿ、冠山トンネル4834ⅿ。
岐阜大垣~福井南越前町に至る国道417号が開通しました。

翌20日が休日のため早速紅葉を楽しみながら訪れました。

徳山ダムは放流中。


 



ダム上部より。




中央がダム堰堤。









千丈滝




 





 






山の頂上に積雪を望む。








ダム湖沿いの紅葉を楽しみながら進むと冠山トンネル(岐阜県側)。





トンネルを抜けて福井県池田町。








池田町側ではかなり強い雨が降ってきました。
幾度も訪れる「かずら橋」を訪れましたが雨と川も濁り、いつも訪れる隣の
手打ち蕎麦屋さんも休業、池田町観光はあきらめました。




引き返す途中にあった釣り堀食堂でそばとイワナ焼き。 
(この地方でざるそばは無いと言われ)




帰りは冠山林道の紅葉を楽しむつもりでしたが、食堂の方に尋ねると
国道が開通するので11月14日に既に冬季通行止めになったとのこと。 残念。

かって訪れた冠山林道、6,7回は通ったと思います。



徳山ダムあたりを走っていますと過去には数台しか車に会わなかったのが
この日は数100台のようで、福井ナンバーも多数あり、生活、事業道路と
言うよりは観光道路として人気になると思われました。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/

   

  アマゾン店