奥美濃揖斐川最上流、徳山ダムは浜名湖のおよそ2倍と言われる
日本最大の貯水量をほこるロックフィルダムである。
新緑の山々とブルーからグリーンの湖水はこの季節ならではの美しさ。
徳山ダムの最上流部から険しい林道を車で登ると岐阜、福井県境の冠峠。
標高1257m、烏帽子形の冠山を望む。
揖斐川、九頭竜川支流の足羽川(あすわがわ)の源流である。
冠峠から冠山の頂上まで1時間半ほど、登山道が整備されている。
登山道途中にまだ残雪が。
道沿いに延々とカタクリの群生が続く。
花弁の底に「さくら」と呼ばれる模様があり、これがカタクリの魅力と言われる。
自然のなせる技に感嘆。
イワウチワ
タチツボスミレ
ショウジョウバカマ
葉の中央から花が出るミヤマエンレイソウ。
花々を楽しみながら登山道を歩くと頂上前は厳しい岩場。
ロープを伝って頂上へ。
頂上から下は絶壁
切り立った狭い頂上部にはシャクナゲの群生。
はるか下方に徳山ダムの湖面を望む。
残念ながら北方の福井県側はすっかり雲の中。
新緑の登山道を野山の花を楽しみながら、ウグイスなどの鳴き声を
聞きながらさわやかな汗を流しました。
例によって藤橋道の駅の藤橋温泉で疲れをとって帰宅。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad