伊勢志摩スカイライン 朝熊山   令和元年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

伊勢から伊勢志摩スカイラインを通って標高550mの朝熊山(あさまやま)へ訪れました。
頂上の朝熊公園より目の前は伊勢湾、手前は伊勢神宮を流れる五十鈴川、湾沿いに
松坂、津、四日市、見晴らしが良ければセントレアまで見渡せるようです。
前日まで3日間は富士山が見える好天であったそうです。




鳥羽湾から遠くに伊良湖岬、左方は伊勢湾。



鳥羽湾を挟むように答志島(とうしじま)




霞んでいますが望遠で正面が伊良湖岬、右の島が三島由紀夫の潮騒で知られる神島、
その間が名古屋港へ通じる航路、伊良湖水道。

平成27年に訪れた神島、伊良湖岬(愛知県)に近いものの鳥羽市。
 



 
「恋人の聖地」とされる朝熊公園に立つ「天空のポスト」、訪れた記念に売店で求めたはがきを
投函するのが人気です。




わずか下ると金剛證寺、創建は6世紀半ば、平安時代の825年に空海が中興したと伝わる。

伊勢神宮の鬼門を守る寺とも言われ「伊勢へ参れば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」と
され、伊勢志摩最大の寺。

 










雨宝堂に祀られる雨宝童子は国の重要文化財に指定されています。







本堂は元禄14年(1701)に徳川 桂昌院による修復を経て現存し国の重要文化財。










広大な景色を楽しみ、由緒ある寺院を訪れたあとは伊勢神宮へ向かいます。

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/