春から初夏、野山の花々や新緑を楽しんできましたが、真夏のような高温の日々が訪れ、
久々、海の景色を楽しみたくなり近場の越前へ向かいました。
敦賀港、敦賀湾から国道365号は山が迫った狭い海岸沿い、幾つもの漁港が続く
別名「漁火街道」を越前へ。
越前海岸は隆起による男性的な雄々しい奇岩、断崖が特徴です。
約100mの大断崖。海からほぼ垂直に立つ断崖の先端が海鳥の棲息地になっており、糞で白く
染まっているため、綺麗ではありませんが「鳥糞岩」の名前が付けられています。
越前岬灯台と日本海の青い海と空。
水仙祭の時期の越前
かって国道365号が通っていた自然のトンネル「呼鳥門」。 すぐ隣にトンネルが作られました。
この地は小石が固まってできた礫岩が続いています。
越前海岸の一本松
鉾島
島の形が鉾に似ていることから付けられ、東尋坊と同じで日本海の荒波に浸食された高さ約50mの
柱状の岩場の島で頂上まで遊歩道が整備されています。
鉾島から隣の岩場
久々、青い海と空の美しさを満喫しました。

にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
httpS://www.suigyoku.co.jp/
ヤフー店
httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/