御在所岳の樹氷   平成30年2月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         



数年ぶりに御在所岳の樹氷を楽しみに出かけました。 1月に入ってもなかなか
樹氷の発生と天気、休日のタイミングが合いませんでした。

ロープウェイに乗りますと支柱高
61m、日本一の鉄塔から山の上はすっかりガスっていました。









ロープウェイ駅から少し登ると朝陽台広場。天気が良いと濃尾平野、伊勢湾、琵琶湖まで
一望できるのですがせいぜい100mしか見通せませんでした。 頂上は氷点下6度。






















天気が良いと富士山も望めるという富士見岩展望台、滑って危ないので登れませんし
目の前は真っ白。










区別しづらいのですが、
霧氷には「樹氷」、「樹霜」、「粗氷」の三種があって、樹氷も霧氷の一種だそうです。















頂上のスキーゲレンデ。






雨量レーダードーム。








帰りのロープウェイに乗るころから少し見晴らしが良くなってきました。

高さ10mの大黒岩。転がり落ちそうで転がらない。












中道登山道ののキレット。










何時ものようにアクアイグニス、片岡温泉で冷えた体を温めて帰宅しました。

平成25年御在所登山
   https://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11558292293.html


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ    にほんブログ村   

          クリック頂けるとありがたや。 励みになります。

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


  すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp     
 ヤフー店

   

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html

   Amazon店
      https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=AJV3RFHDBNL9S&page=1    
     

写真ブログ 中部風景写真