御在所登山  平成25年6月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


御在所登山のブログを見せて頂いたり、町内のお年寄りからこの地方で御在所の中道登山道ほど素晴らしいところはないとお聞きして、ロープウェイでは四度ほど経験があるもののやはり歩いて登って見なければとチャレンジ。


1212メートルとそれほど高い山ではないものの、登山道が数コースもあり、ベテランから初心者まで楽しめますが厳しい岩山です。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



登り口から岩場、上り坂、急坂、上り坂の繰り返しで結構キツイ登山道です。



Chajinの 徒然フォトブログ



木の根を掴まないと登れないような箇所も所々。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


背負い岩。岩が岩を背負っているように見えることから名付けられた。


Chajinの 徒然フォトブログ



4合目まで来てロープウエイをはじめレストラン等すべての施設が点検休業中(6/12~26)

と聞き、帰りはロープウェイに乗ってもと気楽に登り始めたのがどっと疲れが増すような。

私より若い男性も、ここまででこれほどきつくて大変だから引き返そうか迷っているなどと

弱気な発言。


そのとき50歳代のご夫婦と80歳近いお母様のグループが降りてこられ、「がんばって」と言われ、自分も登れないはずはないと再奮起させて頂く。


名阪高速からも見える日本一の高さ、61メートルのロープウェイ鉄塔。


Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


中道一番人気の地蔵岩。落ちそうで落ちないので入試の生徒さんに人気があるとか、ないとか。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


ロープウエイからいつも見えるキレット。なんとすごい岩場かと見たものですが

それほどでもなし。


Chajinの 徒然フォトブログ


降りた下から「見上げたところ。


Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


リュックを背負ったっままでは通れない狭い岩のわれめを通り抜け。


Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ


頂上直前も急な岩登り。


Chajinの 徒然フォトブログ


厳しい登山道の最後が富士山も望めるという富士見岩。



Chajinの 徒然フォトブログ



ロープウェイで登った観光客も楽しむいつも訪れるハイキングコースが頂上への登山道。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


休み休み、景色を楽しんだりカメラを向けたりで3時間ほどで頂上へ。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


ロープウェイで訪れて楽しんだ山上公園、ロープウエイ駅、ランドマークの気象レイダ-ドームと

スキー場。


Chajinの 徒然フォトブログ


帰りは距離は長いけど下りるのに楽と教えて頂いた裏道へ。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


2時間以上、延々と岩道を下ります。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


ロッククライマーに人気の「藤内壁」



Chajinの 徒然フォトブログ



2008年9月の豪雨によって裏登山道は壊滅的な被害を受けました。

以前訪れた方は見る影もないと言われ、土石流の跡を岩に付けられた

マーキングを目当てに歩きます。



Chajinの 徒然フォトブログ


岩の上を歩くこと3時間あまりで中道登山道近くの鈴鹿スカイライン際の駐車場へ

到着しました。


以前ロープウェイで訪れた御在所


http://ameblo.jp/ksuigyok/archive1-201201.html


http://ameblo.jp/ksuigyok/archive2-201101.html


http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11066303181.html


http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11068267458.html



御在所へ訪れるたびにお邪魔する片倉温泉、あたらしくなって移設された

アクアイグニスにゆったり浸かって疲れをとり帰宅しました。




にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad