寒中の可憐な花々   平成30年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


今年の冬は寒い。

十日ほど雪が舞い、今年は外にある水道蛇口が凍り、しばらく経験がないほど
水鉢に厚い氷が張っています。
私の周りでは「年取った所為かしら」と皆さん言われますが、やはり寒い。 

冬枯れの木曽川河畔から伊吹山。
伊吹山は雪を抱き、寒中、濃尾平野は伊吹颪が吹き荒れています。







野に咲く花を探し歩きました。


ロウバイ(蠟梅)、雪に包まれる姿を見ることもあります。






ソシン蝋梅(素心蝋梅)






マンサク、早春に咲くことから、「まず咲く」「 まんずさく」が東北地方で訛った
ものともいわれています。

ロウバイと共に早
春のお茶会の床の花によく用いられます。
秋から付けている枯れ葉と共にあるのが良しとされます。







寒中の花の代表、寒椿。






小川の水辺には水仙が咲き始めたばかり。









梅や柳の蕾も固く、寒さの中、なんとかいくつかの可憐に咲く花々に巡り合えました。



先程まで皆既月食で少しずつ月が欠けるのが見えましたが、
今はすっかり雲の中へ入ってしまいました。

PM10:15 部屋の窓から雲から出て赤い皆既の月を望むことが出来ております。

小学校の頃、日食があって、まだ何の器具もなく、学校でガラス片を与えられ、
ろうそくで銘々に煤をつけて楽しんだことを思い出します。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ   にほんブログ村  

         クリック頂けるとありがたや。 励みになります。

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp    
 ヤフー店

 

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html

 Amazon店
     https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=AJV3RFHDBNL9S&page=1   
   

写真ブログ 中部風景写真