奥飛騨 秋神温泉の氷点下の森   平成30年2月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         



高山市飛騨川の高根ダムは氷が張って雪に包まれていました。
東へ40Kほど山奥へ進むと野麦峠から長野、南へ進むと開田高原から木曽、西へ進むと
朝日町、秋神温泉から濁河温泉、御嶽山です。






林業、檜の町。





寒の季節になるとマスコミで毎年取り上げられる「氷点下の森」、山奥の一軒の宿「秋神温泉旅館」が
昭和46年から氷点下10度の冬の自然を逆手に取り制作をはじめられた冬の風物詩です。

現在4ヘクタールの敷地内におよそ6000mの導水ホースを整備し11月ごろから氷づくりを
始められます。
氷点下10度以下にもなる夜に氷の状態を守るためにずぶぬれになりながら水をかけたりすることも
しばしばだそうです。

こうして出来上がった氷の森は昼間はブルーに、夜はライトアップされ幻想的な氷の世界を見せて
くれるそうです。
 
40年ぶりほどにお邪魔しました。















































氷の部屋。





















人造の氷瀑は見かけることがありますが、ご苦労が偲ばれるスケールの大きな氷の森でした。




にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ   にほんブログ村  

         クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp    
 ヤフー店

 

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html

 Amazon店
     https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=AJV3RFHDBNL9S&page=1   
   

写真ブログ 中部風景写真