冬枯れの奥西美濃 徳山ダム    平成29年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         



紅葉も終わった奥西美濃、徳山ダムへ出かけました。


日本最大の貯水量を誇るロックフィルダムで、2000年に着手し、2008年に完成をみました。






2007年に訪れた湛水が始まった徳山ダム。上の写真と同じ位置からです。







中部電力発電所はできましたが、揖斐川の水量調整と言えばすでに横山ダムがありますし、
名古屋へ地下水道を設けて給水するという目的もあって巨費を投じて造られましたが、
愛知県は工事費は出せないし、水もいらないと言っています。 長良川河口堰とともに
よく訳の分からない建造物です。
徳山では親戚の寺院が湖底に沈みましたので、他人ごとのようにはみられません。


遠くの山は雪に覆われています。










ダム湖を分断するように造られた橋。










池面近く、花材としていつも見るツルウメモドキ、はじめて野にある姿を見ました。





徳山ダムの最上流部






徳山ダムに流れる源流地から冠山、福井池田町に通ずる林道があり、過去にこちらから二度、
福井側から一度、山を越えたことがあります。










2013年に訪れた徳山ダムと冠山

      https://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11540082918.html





岐阜、福井県境の冠山から福井へ下りる積りでしたが、県境寸前の積雪も多くなり、今回は
諦めて後戻りです。













途中では餌を探して動き回る猿発見。
これからどのような冬を過ごすのでしょう。







雪間近、山村では家の雪囲いもすっかり終わっていました。












この後、12月12日には日本中寒波に覆われて、当地大垣でも舞う程度でしたが初雪が
ありました。 いよいよ本格的な冬の訪れのようです。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ  
 にほんブログ村  
 
 

    クリック頂けるとありがたや。

 

 

 

私のお店

 
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
 
 すいぎょく園
 

  http://www.suigyoku.co.jp

 

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html

 
  Amazon.co.jp
   


写真ブログ 中部風景写真