長野 野猿公苑の温泉に浸かる猿を楽しみに・・  平成28年2月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


自然動物好きの私、かねてから一度はこの季節に訪れたいと願っていた長野 野猿公苑です。


中央高速を長野に向かいますと、幾度も訪れた千畳敷カールの雪景色が紺碧の青空に映えて

素晴らしく、急遽駒ヶ根インターで下りてみました。



いつものビューポイント、駒ケ池からの景色ですが、湖面は氷と雪に覆われていました。









 宝剣岳とロープウェイ駅、千畳敷ホテル。


 夏や秋の景色の素晴らしい時期は早朝から出かけても、ロ-プウェイに乗るのに

 往きも帰りも1時間半とか2時間待ちで最近では出かけ辛くなっています。








地獄谷野猿公苑は、およそ50年前から、ニホンザルの興味深い生態を間近で観察できる

場所として、温泉に入るサルで広く世界中の人々に知られるところです。







ひなびた地獄谷温泉が野猿公苑の入り口です。




















英語圏の方向きには「SNOW MONKEY」 の看板が彼方此方にみられました。





気持ち良さそうにうっとりした表情で温泉に浸かる猿達。










気温が低く、温泉の湯気に包まれてなかなか写真がキレイに撮れません。























地獄谷で目に入るだけでも100匹以上はいると思われますが、温泉に浸かる猿はごく一部の

ようですし、出たり入ったりして長時間お湯に浸かるわけでもなく、

訪れた時に必ず温泉に入る猿を見られるとは限らないとのことでした。


手をいれてみますと39~40度ほどで、人間が入るのにもちょうど良い湯加減でした。





温泉のまわりでは何時の間に撒かれたのか、ひまわりの種のような小さい実を探して

食べています。













 ちょうど春節休暇のアジアの方々や英語圏の方々が日本人より圧倒的に多いようでした。




1時間ほど猿達の様子、動きを楽しんでから下ると、地獄谷温泉の天然記念物

「渋の地獄谷噴泉」。















以前訪れた犬山モンキーセンターのたき火にあたる猿達。


    http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11455483049.html


    http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11457241646.html





日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314