大寒の底冷え と 梅の花  平成28年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


正月まで雪を見ない暖冬、数十年、記憶にありません。

お客様とお話しておりますと、皆さんこれほどの暖冬はありがたいけど、何か不吉なことが

起こらないか心配と言われます。


雪を見ないのはありがたくもあり、寂しくもあり。


大寒前、1月19日に初雪が舞いました。20日朝には当地大垣で8センチほどの初積雪、

久しぶりの雪カキをしました。 

家や店の周り、結構広いので慣れない筋肉を使って腰や腕が言うことをききません。


21日の大寒は暦どおりの底冷えの寒い一日でした。









茶道では

寒中、お茶が冷めないようにとの心遣いから筒茶碗を用います。


黒楽筒茶碗 寒月









岐阜近郊で名高い梅園は岐阜市の梅林公園と安八町の百梅園ですが

今年の暖冬で1ヶ月も早い梅の開花が話題になりました。


梅林公園 (平成26年3月)

http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11800025362.html













甘い香りが漂います。






枝の先に蓑虫を見つけました。






蝋梅















関東地方、東京の積雪より遅れた当地大垣の初雪、東海道新幹線の多雪による遅延で

名高い関ヶ原の御客様方も、こんな冬は初めてとのことでした。






日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

  http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314