岐阜 梅林公園  平成26年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


岐阜市の繁華街として名高い柳ケ瀬から東へおよそ800メートルのところにあり

梅の名所と知られる公園です。


公園に足を踏み入れると街中とは思えないほどの静けさ。

明治5年篠田雄助氏が私有地を公園に整備し、明治14年に「篠ケ谷園」として

一般市民に開放したのが始まりとされ、昭和23年に岐阜市に寄贈され

「梅林公園」となりました。








普段から市民の散歩コース、憩いの場となっています。





近くの幼稚園の園児達も散策、きれい、きれいの声が上がっていました。





園内にはおよそ50種1,300本の梅が植えられ、早咲き、遅咲きがあり、1月中旬から

4月上旬まで楽しめるそうです。











梅の木一本一本に名前が付けられていますが管理仕切れません。


甘い匂いが一面に漂っていました。























後ろは金華山麓水道山、古巣の岐阜放送のTYアンテナタワーがランドマークです。


子供の頃、この水道山には県下初のプラネタリウムがあり、小学校の遠足か、家族で

訪れたのか今では定かでありませんが、星の世界に驚愕したことが思い出されます。


父が田舎のきれいな空に望めた星座をいろいろ教えてくれ、母は花壇や野の花に

詳しく、それを受け継いで中学から学生時代、東京に住まう頃でも女の子達から

「ロマンチックな方」と誉められたものですが-----大昔のお話でした。







にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad