みどりとそらいろの美学 -7ページ目

みどりとそらいろの美学

ゆるゆると、ふらふらと。悔しい場面もあるけれど、無計画でいるのも楽しい。

※投資・スピリチュアルなど、実際の店舗や不審なサービス・セミナーなどへの宣伝・誘導を目的とした、悪質な「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

複数のアカウントを使用した「いいね!」、マルチ商法などへ誘導しさらなるトラブルの可能性があるなど、特に悪質であると判断した場合はブロックに加え報告機能も使用します。

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

以前、阪神5500系武庫川線のTORACO号をプラレールで作ってみました。

色味はしくった感が半端ないですが、造形はなかなか良いんじゃないかと思い、個人的にはお気に入りのプラレールです。

 

制作中や完成時にもブログを書いています。

まだ見てないよという方は、もし良ければこちらの記事も見てみてくださいね。↓

 

 

 

…これを完成させた後、せっかくなので実車も入れて記念写真としてプラレールと実車の2ショットを撮りたいと感じました。

 

とはいえ、関東在住である以上、関西に行くのは金銭面的にかなり厳しいわけでして、なかなか実行に移せませんでした。

 

 

…2023年8月。

私が推している日向坂46さんが全国ツアーを行うことになり、その中で大阪公演が実施されることが決まりました。

とりあえず、大阪公演で1日だけ抽選にエントリーしてみたところ、なんとドンピシャで当選。関西に行く目的ができたのです。

 

…そういえば、5500系プラレールの並び写真撮ってないな。

…せっかく関西に行くし公演開始まで時間あるし、寄り道してみるか。

 

 

ということで、新幹線の列車を選び直すことで当初の予定を1時間前倒しして、時間を無理やり創出。

その空いた時間で、阪神武庫川線に寄り道することにしました。

 

阪神武庫川線用車両は全部で4編成。

阪神タイガースでおなじみ、黄色と黒のデザインの「タイガース号」

阪神甲子園球場の芝をイメージした「甲子園号」

阪神タイガースの女性ファンをイメージし、私もプラレールで再現した「TORACO号」

阪神タイガースのキャラクターをイメージした「トラッキー号」があります。

 

武庫川線に5500系が投入された当初は、阪神電車の公式ホームページからどの車両が運用に入るのかアナウンスがあり、自分のスケジュールを開けることができ車両に不測の事態が発生しなければ、容易に好きな編成狙うことができました。

 

しかし運用開始からしばらく経ったためか、現在は運行車両のアナウンスは行われていません。要するに完全な運ゲーになってしまいました。

 

さて今回TORACO号に遭遇できる確率は25%。4分の1の確率です。

武庫川線で運用に入るのは1日2編成。この時点で半分になってしまいます。尼崎駅周辺のどこかにいる時点でまずアウトです。

場合によっては尼崎駅横の留置線で通電なし・手歯止め使用の上で留置という、見るからに数日間運用に入れる気ゼロの可能性もあります。一応2泊3日で日程を組んでいたので翌日・翌々日にリベンジは可能でしたが、長期間運用されなければ翌日以降でもカバーしにくいのでこれは何としてでも避けたいところ。

そして、武庫川線で運用される2本も全時間帯でどちらの編成も走るというわけではなく、日中時間帯は1本しか運行されません。日中時間帯に走らない1編成は阪神本線の武庫川駅高架下で夕方まで放置されます。

よって、今回は日中時間帯に行くので、この1本…もとい25%を引かなくてはなりません。

 

では当日武庫川線で運用に就いていたのはどの編成だったか。

恐る恐る武庫川駅に行ってみました。その結果…。

 

 

 

 

いた。

これが実車のTORACO号か!!!!!

 

なんと遠征開始初っ端にTORACO号を引きました。

普段あまり運のない私ですが、珍しくツイてました。推しているグループのツアーでテンションがアゲアゲだったからでしょうか。知らんけど。

 

ちなみに他の編成の状況を整理してみると…

 

武庫川駅留置:甲子園号

尼崎駅横留置線で通電なし・手歯止め使用の上放置(当分の間動かす気ゼロ):タイガース号

尼崎車庫内で留置:トラッキー号

 

ということで、長期間放置されている車両もいる中で無事に引き当てることができました!

 

 

これこれ。これが見たかった。

 

一応プラレールに使う行先表示を再現すべく、実車で行先表示の写真を撮影していたのですが、当時遭遇したのは甲子園号。TORACO号をまともに見るのは今回が初です。

 

やろうと思えば製品そのままの車両と実車の2ショットも撮影できますよ。尼崎かどっかで阪神5700系ジェットシルバーのプラレールを買って、即開封の上で2ショットを撮るってのもできますよ。

でも今回は自分が頑張って制作したプラレールと実車の2ショット。努力した分、2ショットしたときの達成感もさらに上がりますし、製品そのままでは感じることのできないとても大きい満足感もあると思います。

 

 

反対側、元中間車だった5911号車から。

貫通扉もスカートもしっかり作った甲斐がありました。

 

個人的には色味やデザイン的に一番好きな武庫川線車両。

今度は武庫川線のどこかで実車のTORACO号を撮影したいですね。

 

あと武庫川線5500系全編成コンプリートするために側面のステッカーを作りたいから他編成も記録したいところ…

(特にトラッキー号、お前なかなか面倒やな…)

 

(以下、注意喚起)

以上のような、当ブログの内容とは全く関係のない実際の店舗やSNS用のツール、不審または信憑性のない外部サービスへの誘導を遠回しに行おうとしている、明らかな宣伝目的の「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

近頃、投資・起業・スピリチュアル関連の悪質な「いいね!」が増えています。いいね欄は広告欄ではありません。宣伝目的のいいねは誠に遺憾です。

※いいねは全て確認させていただいております。当人のブログのタイトルやブログ記事に宣伝目的の内容が含まれているものはブロックさせていただきます。

 

※普通に当ブログをお楽しみいただいている方はプロフィールやブログ記事などからだいたいすぐ分かりますので、気にしないでくださいね。

むしろ、同業さん、鉄道に興味のある方、当ブログに興味を持ってくださった方からのいいねは大歓迎です!

正当な目的でご覧いただいている方には見苦しい注意喚起となってしまい申し訳ございません。

(少なくとも私の方からフォロー申請を承諾したりいいねさせていただいた方はブロックしていませんので安心してくださいね。)

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

※投資・スピリチュアルなど、実際の店舗や不審なサービスなどへの誘導を目的とした、悪質な「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

複数のアカウントを使用するなど、より悪質な場合はブロックに加え報告機能を使用します。

 

 

 

 

2023/9/18 阪神なんば線

近鉄5800系 5802編成(デボ1形復刻塗装) 普通(西九条行き) @尼崎

 

近鉄奈良線の鶴橋駅で発生した人身事故の影響により、普通西九条行きが発生しました。

当日より関西遠征を始め、15時ごろに宿泊するホテルにて荷物を置き休憩していました。

休憩中、阪神電車公式のアプリ「阪神アプリ」を見てみると、なぜか阪神本線で快速急行尼崎行きが走っている。阪神なんば線方面からなら分かるけども、阪神本線側からとなると何かおかしい。

その後アプリをリロードしてみると、案の定人身事故でダイヤが乱れたと。これは西九条行きが運転されるかもしれないと感じ、急いで始発駅である尼崎駅に向かいました。

 

近鉄線との直通運転が中止となると、どういうわけか阪神なんば線との直通を切るらしいです。そして運用に支障があるためか、快速急行を車庫に収容していました。

ちなみに、阪神所有の1000系や9000系では西九条行きの表示が可能ですが、近鉄所有の車両では西九条の行先表示ができないようです。

そしてこのとき、阪神なんば線の尼崎~西九条に閉じ込められたのは阪神車1編成、近鉄車3編成。そのうち、阪神車はどういうわけか西九条で運転再開まで鎮座し、結局運行される西九条行きは全て近鉄車に。ぴえんからのぱおん。

そんな中、阪神なんば線にデボ1形復刻塗装の5800系が閉じ込められ、西九条行きの運用に就いていたため、さっと撮影しました。

行先表示は「普通」のみ表示。行先は収録がないので仕方ないですね。

 

 

普 通。

 

いや、お前普通じゃねーから。

コロナ禍における終電繰り上げで誕生した、近鉄車による阪神なんば線普通大阪難波行きの運行でもこの表示が使われたみたいですね。

 

ちなみに当日は阪神甲子園球場で阪神タイガースの試合が行われていたのですが、このゴタゴタのせいで快速急行に運休が発生。少し限られた(?)本数で多数の阪神ファンを大阪方面に運ぶハメになった阪神電車でした。

普通に考えて8両の快速急行が運休になるのは痛いんじゃないですかね…?

 

(以下、注意喚起)

以上のような、当ブログの内容とは全く関係のない実際の店舗やSNS用のツール、不審または信憑性のない外部サービスへの誘導を遠回しに行おうとしている、明らかな宣伝目的の「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

近頃、投資・スピリチュアル関連の悪質な「いいね!」が増えています。いいね欄は広告欄ではありません。宣伝目的のいいねは目障りで誠に遺憾です。

※いいねは全て確認させていただいております。当人のブログのタイトルやブログ記事に宣伝目的の内容が含まれているものはブロックさせていただきます。

 

※普通に当ブログをお楽しみいただいている方はプロフィールやブログ記事などからだいたいすぐ分かりますので、気にしないでくださいね。

正当な目的でご覧いただいている方には見苦しい注意喚起となってしまい申し訳ございません。

(少なくとも私の方からフォロー申請を承諾したりいいねさせていただいた方はブロックしていないので安心してくださいね。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

※投資・スピリチュアルなど、実際の店舗や不審なサービスなどへの誘導を目的とした、悪質な「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

複数のアカウントを使用するなど、より悪質な場合はブロックに加え報告機能を使用します。

 

 

 

12月24日から26日まで、関西遠征に行きました。

今年は日向坂のライブで1回、純粋に阪神電車を楽しむために1回。これで3回目です。またかよとか言わない。

というのも、阪神タイガースが日本一になったおかげで、私の好きな関西私鉄である阪神電車はお祭りムードになっていたためです。阪神が所有する列車全てにヘッドマークや副標を掲出するという大盤振る舞い。

 

…それだけならセ・リーグで「アレ」したときも同じようなことやってたじゃないかと思われると思いますが、今回はなんとラッピングトレインも運行。そら撮るよ、おーん。

車両前面には日本一のマーク、側面には阪神タイガースの選手が揃った列車が、8000系と1000系1本ずつ、計2本運転されました。

せっかくなら撮ってみたいと思い、関西に出向きました。

 

 

阪神8000系 8211編成 特急 須磨浦公園行き

阪神タイガースの日本一記念ラッピングを施した8000系。

遠征日は運用に恵まれませんでしたが、なんとか標識灯つきの姿を見ることができました。

遠征期間中は西宮と大阪梅田を行ったり来たりする運用に入ることが多くて少し残念でした。いや、俺が予定合わせるべきだったと思うんですけどね。

高速神戸や新開地も通る特急須磨浦公園行き。

阪急(オリックス)に喧嘩を売りに行く、巨人色の阪神電車。シュール。

 

 

阪神1000系 1201編成 快速急行 神戸三宮行き。

ラッピングやったら一番アカンやつやん。

2023年の日本シリーズで戦ったオリックス・バファローズの経緯的に、阪急のみならず近鉄にも喧嘩を売っていくスタイル。

…当然喧嘩を売るつもりはないんでしょうけど、これまでの野球の歴史と阪神1000系の運行範囲を総合して考えるとなかなか面白いですよね。

 

 

8211F 区間特急 大阪梅田行き

朝ラッシュ時間帯恒例の区間特急。

これ以降は翌日含めほぼ全て西宮~大阪梅田を行ったり来たりする急行運用になってしまうため、早起きして撮影に行きました。

 

 

西宮駅で日本一記念ラッピングを観察。

アレのアレから約3日ほどでラッピング電車が姿を現したようですが、よくそんな短期間でラッピング仕上げたな、と思いました。

しっかりラッピングされてるやん、おーん。

 

 

梅野選手・岩崎選手・佐藤輝明選手。

佐藤輝明さん羨ましいっす。小池美波さんと同級生だったとは。

(違うそこじゃない)

 

 

近本選手・大山選手。

9月の遠征時には試合の進捗を見ることも多々ありましたが、近本選手・大山選手の活躍すごかったなあ。

 

 

伊藤将司選手・坂本選手・木浪選手。

 

 

青柳選手・中野選手・西勇輝選手。

 

 

岡田監督。

監督は単独で撮らなアカンよな、おーん。

 

…阪神は来年アレンパするんですかね?

ひとまず野球の試合見に行きたいです。甲子園はキツそうだけど…。

 

 

(以下、注意喚起)

以上のような、当ブログの内容とは全く関係のない実際の店舗やSNS用のツール、不審または信憑性のない外部サービスへの誘導を遠回しに行おうとしている、明らかな宣伝目的の「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。

近頃、投資・スピリチュアル関連の悪質な「いいね!」が増えています。いいね欄は広告欄ではありません。宣伝目的のいいねは誠に遺憾です。

※いいねは全て確認させていただいております。当人のブログのタイトルやブログ記事に宣伝目的の内容が含まれているものはブロックさせていただきます。

 

※普通に当ブログをお楽しみいただいている方はプロフィールやブログ記事などからだいたいすぐ分かりますので、気にしないでくださいね。

正当な目的でご覧いただいている方には見苦しい注意喚起となってしまい申し訳ございません。

(少なくとも私の方からフォロー申請を承諾したりいいねさせていただいた方はブロックしていないので安心してくださいね。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。