※投資・スピリチュアルなど、実際の店舗や不審なサービスなどへの誘導を目的とした、悪質な「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。
複数のアカウントを使用するなど、より悪質な場合はブロックに加え報告機能を使用します。
12月24日から26日まで、関西遠征に行きました。
今年は日向坂のライブで1回、純粋に阪神電車を楽しむために1回。これで3回目です。またかよとか言わない。
というのも、阪神タイガースが日本一になったおかげで、私の好きな関西私鉄である阪神電車はお祭りムードになっていたためです。阪神が所有する列車全てにヘッドマークや副標を掲出するという大盤振る舞い。
…それだけならセ・リーグで「アレ」したときも同じようなことやってたじゃないかと思われると思いますが、今回はなんとラッピングトレインも運行。そら撮るよ、おーん。
車両前面には日本一のマーク、側面には阪神タイガースの選手が揃った列車が、8000系と1000系1本ずつ、計2本運転されました。
せっかくなら撮ってみたいと思い、関西に出向きました。
阪神8000系 8211編成 特急 須磨浦公園行き
阪神タイガースの日本一記念ラッピングを施した8000系。
遠征日は運用に恵まれませんでしたが、なんとか標識灯つきの姿を見ることができました。
遠征期間中は西宮と大阪梅田を行ったり来たりする運用に入ることが多くて少し残念でした。いや、俺が予定合わせるべきだったと思うんですけどね。
高速神戸や新開地も通る特急須磨浦公園行き。
阪急(オリックス)に喧嘩を売りに行く、巨人色の阪神電車。シュール。
阪神1000系 1201編成 快速急行 神戸三宮行き。
ラッピングやったら一番アカンやつやん。
2023年の日本シリーズで戦ったオリックス・バファローズの経緯的に、阪急のみならず近鉄にも喧嘩を売っていくスタイル。
…当然喧嘩を売るつもりはないんでしょうけど、これまでの野球の歴史と阪神1000系の運行範囲を総合して考えるとなかなか面白いですよね。
8211F 区間特急 大阪梅田行き
朝ラッシュ時間帯恒例の区間特急。
これ以降は翌日含めほぼ全て西宮~大阪梅田を行ったり来たりする急行運用になってしまうため、早起きして撮影に行きました。
西宮駅で日本一記念ラッピングを観察。
アレのアレから約3日ほどでラッピング電車が姿を現したようですが、よくそんな短期間でラッピング仕上げたな、と思いました。
しっかりラッピングされてるやん、おーん。
梅野選手・岩崎選手・佐藤輝明選手。
佐藤輝明さん羨ましいっす。小池美波さんと同級生だったとは。
(違うそこじゃない)
近本選手・大山選手。
9月の遠征時には試合の進捗を見ることも多々ありましたが、近本選手・大山選手の活躍すごかったなあ。
伊藤将司選手・坂本選手・木浪選手。
青柳選手・中野選手・西勇輝選手。
岡田監督。
監督は単独で撮らなアカンよな、おーん。
…阪神は来年アレンパするんですかね?
ひとまず野球の試合見に行きたいです。甲子園はキツそうだけど…。
(以下、注意喚起)
以上のような、当ブログの内容とは全く関係のない実際の店舗やSNS用のツール、不審または信憑性のない外部サービスへの誘導を遠回しに行おうとしている、明らかな宣伝目的の「いいね!」は見つけ次第ブロックさせていただきます。
近頃、投資・スピリチュアル関連の悪質な「いいね!」が増えています。いいね欄は広告欄ではありません。宣伝目的のいいねは誠に遺憾です。
※いいねは全て確認させていただいております。当人のブログのタイトルやブログ記事に宣伝目的の内容が含まれているものはブロックさせていただきます。
※普通に当ブログをお楽しみいただいている方はプロフィールやブログ記事などからだいたいすぐ分かりますので、気にしないでくださいね。
正当な目的でご覧いただいている方には見苦しい注意喚起となってしまい申し訳ございません。
(少なくとも私の方からフォロー申請を承諾したりいいねさせていただいた方はブロックしていないので安心してくださいね。
いつもご覧いただきありがとうございます。