「人生のハンドルを握り直す!」

サポート!

 

夫婦間コミュニケーション・コーチ 
木村グロースようこです♡

 

ハート 初めましての方はこちら >>自己紹介

ハート 無料の個別相談については >>こちら

 

プレゼント「夫婦の幸福度アップ!」

無料レッスン動画2本セット

プレゼント中!

お受け取りは>>> こちら

 

 

たとえば、

 

パートナーが外国人
(あるいは自分が「外国人」の環境で)

 

会話が100%理解できない…って

自信がなくなっている。

 

そんなことは、

ありませんか?

 

 

 

 

悩める女性がフタをしていた
「本音」を引き出す♡
 
夫婦間コミュニケーションコーチの

木村グロースようこです。

 
 
パートナーとの会話が
日本語ではない場合、
 
どうしても感じてしまいがちなのが、
 
 
 
相手の話が100%
理解できていない
 
 
 
という焦り無力感
ときにイライラ
 
 
それが、自信の無さ
つながっていると思う…と、
 
 
セッションの中で打ち明けてくださる
クライアントさんは、多いです。
 
 
 
そんな先日、
とあるポッドキャスト番組を
聴いていたんですね。
 
 
インタビューを受けていたのは、
セレステ・ヘッドリー
(Celeste Headlee)
 
 
全世界で驚愕の1300万人が視聴したという

超有名なラジオジャーナリストです。

 
 
 
まさに、会話のプロ
 
 
 
彼女の話の中で、
点と点が結びついた瞬間がありました。
 
 
外国語で会話する環境で
自己肯定感が下がっている方
ものすごく効く考え方だ!と笑い泣き
 
 
その言葉とは、
 
"be prepared to be amazed"
 
Celeste Headlee
 
 
ここでの be amazed は、
 
ほぉ~!とか、
へぇ~!とか、
すごい、そうなんだ!とかいうように、
 
相手の話によって
自分の心が心地よく動かされ
新しいことが知れて興奮する
 
という感じ。
 
 
 
相手から必ず
物凄いオモシロイことが聞けるぞ!という
前のめりな姿勢で
会話に臨むことで
 
 
会話に対する集中力が格段に上がり
 
結果として
 
会話が心からエンジョイできる!
 
 
ということだと、
私は理解しています。
 
 
 
例えば、
大好きな画家の
展覧会に行くとしましょう。
 
 
 
会場に足を踏み入れる時には既に、
様々な絵を鑑賞して思うさま感動しよう
という心の準備ができてますよね?
 
大好きな画家イヴァン・アイヴァゾフスキー
「カオス」(1841)
 
 
大切なパートナーとの会話も、
こんな風に心の準備をしてみたら、
いかがでしょうか?
 
 
 
そもそも、日本語の会話だって
一語一句ぜ~んぶ余すところなく
聴いているわけではありません。
 
 
 
砂を両手ですくい上げて、
指の間からこぼれていく発話だって
あるわけです。
 
 
外国語だとどうしても、
 
 
そんな風にこぼれていくコトバの中に
超重要なものが含まれていたどうしよう…という
不安感があるから、
 
自信がなくなっていくのかもしれません。
 
 
 
不安感の存在を
否定する必要はないと思います。
 
 
その不安感にOKを出したうえで、
外国語の勉強を続けたらいい。
 
 
 
でも、今日、今できることは、
be prepared to be amazed の心で
相手の話に集中すること。
 
 
 
 
100%ではない
(↑そんなものがあるのかナ…?)
自分の語学力を嘆くのではなく、
 
 
 
今日理解できる分を、
今日理解できる分だけ
受け取る
 
 
 
分からなかったら
こういうこと?
って聞いてみる
 
 
こういうことだと思ったんだけど
合ってるかな?
って確認してみる
 
 
 
英語、ロシア語、ドイツ語を
習得してきた経験から実感しているのは、
 
外国語学習と言うのは本当に、
数稽古!笑い泣き
 
 
 
焦る気持ちも分かるし、
理解できない→しゃべれない
無力感も、とってもよく分かります。
 
 
 
だからこそ、覚えていてほしい。
 
 
 
会話への集中力をがっつり上げて、
数をこなしていくプロセスの先には
 
 
いつの間にか
肩の力を抜いて
 
会話が楽しめている
自分がいることを。
 
 
あなたの今日の会話が、
 
昨日までの会話よりも
少しだけ楽しみに
なっていたら嬉しいです♡
 
 
 
 

 

ドイツ 公式LINE 日本
 

お友達登録者全員に

【夫婦の幸福度アップ!無料レッスン動画】プレゼント!



@856cpmje で検索するか
こちらクリック
↓↓↓




ドイツ 新刊発売中 日本

夫婦でミニエッセイ本を出版しました!
国際結婚11年分のエッセンスを凝縮。

↓クリックでamazonサイトへgo!↓

(ペーパーバック、Kindleどちらもあるよ♡)