トルコ人大好き、日本人にも人気のトルコ料理 Lahmacun ラフマジュン。
自転車公園の帰りに、ラフマジュンを買って帰ろうかと思ったら、断食月でお店がまだやっていませんでした

それなら、作ってみようかと思ってしまった私

牛挽肉、玉ねぎ、トマトペースト、赤ピーマンペースト、ニンニク、イタリアンパセリ、トマト、塩、スパイスを入れて混ぜました。
次女が手伝ってくれましたが、玉ねぎで、目が痛くなってしまいました
寝かせておいた生地を薄く薄く伸ばす作業。
厚いとピザみたいになってしまうので、薄くなるように頑張ります。
具も薄めに乗せます。
家庭ではフライパンで生地を少し焼いてから、オーブンに入れるといいらしいのですが、私が用意した生地は大き過ぎてフライパンに入らないので、もう直接オーブンへ。
焼き上がり
私が生地係、夫が焼き係で、2人いないと非常に難しい作業でした。
2時間もかかって、ものすごく疲労しましたが(しかも、自転車公園の後)、三姉妹がおいしいとおかわり連発。
今回のは、過去最高の完成度で、サクサクパリパリ
ちゃんとラフマジュンになっていました。(今まで作ったのは、ラフマジュンもどきレベルでした)
レモン絞って、好きな野菜を乗せて食べます。
おいしくて、有ればもう一枚食べたかったですが…三姉妹に食べられました。
しかし、夫が一言。
おいしいけど、
この作業は大変過ぎる。
買った方がいい。
…その通り
トルコに住んでいるなら、買った方がいいですね。
日本に一時帰国できたら、このラフマジュンなどトルコ料理教室をやってみたいです
こんな料理本も買ってみました。
オスマン帝国料理本。
フルーツやナッツ類がよく使われています。
あまり子どもウケしなさそうな料理が多いですが、少しずつ挑戦してみようと思います。

クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村