連絡先    090-2647-1556

E・メール  info@kousenchiryouin.com

 

 

認知症新薬「レカネマブ」、福島県内でも投与始まる 17日から
福島民友新聞 2024年2月19日 (月)


 エーザイが開発した認知症のアルツハイマー病新薬「レカネマブ」の投与が県内でも始まる。このうち郡山市の総合南東北病院は17日に、70代の患者に投与を開始すると発表した。
 設備などの準備が整った医療機関から投与が始まっている。同病院によると、今回の70代患者は昨年12月に検査を受け、投与が決まった。ほかの数人についても投与可能かどうか精査を進めているという。
 レカネマブは病気の原因物質となるたんぱく質「アミロイドベータ」を除去することで進行の抑制を狙った初の認知症薬。軽度認知症とその前段階である軽度認知障害の人が対象。標準薬価は年約298万円で、昨年12月20日に保険適用になった。
 患者は2週間に1回病院に出向き、点滴を1年半続ける。この間、定期的にMRIで副作用の有無など経過を観察する。
 投与には、認知機能を図る検査などに加え、原因物質の蓄積状況を調べるため、脳内の画像を撮影するPET検査か脳髄液を採取する髄液検査が必要になる。同病院はPET―CT装置5台とMRI7台を活用して対応する。
■「進行を抑える力強い」
 総合南東北病院の金子知香子脳神経内科長は16日、福島民友新聞社などの取材にレカネマブの効果や副作用などを説明した。
 金子氏は「(病気を治す)魔法の薬ではないので、期待し過ぎないように説明している」とした上で「進行を抑える力が今までの薬よりはるかに強い。自立して生活する期間を延ばすことが期待できる」と効果を語った。
 副作用については「脳のむくみや出血などが無症状を含め17%ほど。実際本人が実感する副作用は2~3%といわれている」と説明した。
 現時点で投与できる医療機関が、専門医や機器を備えたところに限られていることを受け「連携すれば開業医でもできる治療だが、実際は難しい。薬が広まってくればもっと使いやすくなるだろう」と話した。

 

 

認知症新薬「レカネマブ」 高鍋で宮崎県内初の投与
宮崎日日新聞 2024年2月9日 (金)

 認知症の一つ、アルツハイマー病の新薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」の投与が県内でも始まった。高鍋町の海老原総合病院(米澤勤院長)では8日、通院する児湯郡の80代女性が初回の投与を受けた。関係者によると、県内での投与は初めて。患者と家族の団体からは歓迎する一方、投与対象者を見過ごさないための体制整備などを求める声が聞かれた。

 

 

米製薬、認知症薬販売終了 アデュカヌマブ、普及せず
共同通信社 2024年2月1日 (木)


 【ワシントン共同】米製薬企業バイオジェンは1月31日、エーザイと共同開発したアルツハイマー型認知症の治療薬「アデュカヌマブ」の販売を終了すると発表した。2021年に米国で迅速承認を受けたが、高額な上に公的保険の適用が制限され、普及しなかった。日本では「有効性を明確に判断できない」として承認が見送られた。
 迅速承認は仮免許のような位置付け。本承認を得るため続けていた臨床試験を中止し、エーザイと開発して日米で昨年発売した別のアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の普及に注力する。
 アデュカヌマブは病気の原因とされる脳内のタンパク質「アミロイドベータ」を除去する薬。米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会では有効性を疑う意見が根強かったが、FDAは迅速承認に踏み切った。諮問委員3人が抗議して辞任する事態に発展した。

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

元・長尾クリニック名誉院長:長尾和宏先生
現代医療の新常識
 ~医者が言わない病気の真実~
「間違いだらけ認知症」の編 ヨリ

 

「私はこれまで多くの認知症の方を診てきましたが、認知症の薬は、
 人によっては服用すると別人のように変わってしまうことがあります。

実際、過去に私が診ていた患考さんにこんな方がいました。

認知症になり、大学病院でもらった薬を飲んでいた方です。
家庭では暴言・暴力もあるような非常に怒りっぽい状態でした。
私は、薬に原因があるのではないかと疑ったのです。

そこで。服用していた認知症薬をやめさせると、
1週間後には、非常に安定した精神状態になり、暴言・暴力がなくなりました。

他にも、在宅で、大きな病院に通っていた認知症の方ですが、

ある日その患者さんの家族から、『極端に脈拍が低下しているからすぐにきてほし
い』という連絡がありました。

入院も視野に入れるほど危ない状態でしたが、入院を希望しなかったため、
ひとまず、服用していた認知症薬をやめるよう伝えました。
そうしたら、2日後iこは脈拍が落ち着いたのです。

 人によって効果、症状に違いに生じますが、
 認知症の薬というのは、゛基本的には興奮剤ですから、
 飲む・飲まないで大きく変わることがありをす」

 

 

 

 

下記の方が認知症か否かは分かりませんが、認知症であれば光線ラブ飛び出すハート

 

 

薬じゃないのよ・治すのは♬アハン

正常な内に知っておきたい光線療法

 

 

認知症改善に「カイコ冬虫夏草」に含まれる物質が寄与、岩手大発ベンチャー発表
読売新聞 2021年2月3日 (水)


 カイコのさなぎに寄生するキノコ「カイコ 冬虫夏草」に含まれる「ナトリード」という物質が、認知症やアルツハイマー病などの改善に寄与することがわかったと、岩手大発のベンチャー企業「バイオコクーン研究所」(盛岡市)が発表した。今後、同病のほか、パーキンソン病や統合失調症といった脳の疾患への治療に活用できる可能性があるとしている。
 研究は岩手大のほか、大阪市立大、九州大、岩手医大と共同で行い、研究成果が米科学誌「プロスワン」(電子版)に1月28日(日本時間)に掲載された。
 同研究所は2010年、カイコ冬虫夏草からの抽出物を老いたマウスに与えたところ、記憶をつかさどる脳の「海馬」にできた傷が修復されたと発表。カイコ冬虫夏草に起因物質が含まれるのを確信して研究を進め、13年にナトリードと特定した。
 その後、約6年間にわたった研究で、ナトリードに神経細胞の成長を促進させるなどの効果があることを突き止めた。
 アルツハイマー病は主に、脳細胞の一つ「ミクログリア」が炎症を起こし、たんぱく質「アミロイド β」が過度に蓄積して神経細胞が死滅することで引き起こされる。
 今回の研究で、ナトリードには、神経細胞の成長を促すほか、ミクログリアの炎症を抑える作用があることがわかった。神経細胞に栄養を補給する脳細胞の一つ「アストロサイト」を増殖させる作用もあるという。
 16年に岩手医大と共同で行った試験では、ナトリードが含まれるカイコ冬虫夏草の粉末を認知症患者10人に3か月間飲んでもらった結果、10人は「アセチルコリン」という神経伝達物質の数値が、偽薬を飲んでもらった別の10人よりも上昇した。患者の中には、小銭を数えられるようになったり、曜日を認識できるようになったりした人もみられたという。
 認知症の改善に関するこれまでの研究は、神経細胞など個々の細胞に着目したものが多かったが、今回の研究は、ナトリードが神経細胞のほか、ミクログリアやアストロサイトといった「グリア細胞」と呼ばれる脳細胞に作用することがわかった点に意義があるという。1月28日に記者会見した同研究所の鈴木幸一さん(74)(岩手大名誉教授)は「ナトリードは、認知症のほか、パーキンソン病や統合失調症などの治療に応用できるのではないか。世界中の研究者とコミュニティーをつくり、この価値を広めたい」と話した。

 

 

 

【動画】認知症の妻へハーモニカの音色

 

【HTBセレクションズ】若年性認知症の妻と歩む•2015/08/05

 

 

 

 

 

 

アスピリンに認知症予防効果はない

ヘルスデーニュース 2020/4/9

 


https://www.carenet.com/news/general/hdn/47718

 

 

 

 


週刊現代 2016/7/16号

 

 

https://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12178321522.html

 

アルツハイマー病発見に新手法 京都大と免疫生物研究所
上毛新聞 2016年7月7日 (木)

 京都大農学研究科の入江一浩教授ら研究グループと群馬県の免疫生物研究所(藤岡市中、清藤勉社長)は5日までに、アルツハイマー病の原因とされる毒性を持ちやすい構造のタンパク質に、選択的に反応する抗体を共同開発したと発表した。原因物質を検出する新たな手法として早期の診断や予防への活用が期待されるという。論文は英学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。
 アルツハイマー病の原因と考えられている「アミロイドβタンパク質」(Aβ)は健康な人にもあるため、Aβだけでは診断できない。グループは、神経細胞に毒性を持ちやすい構造のAβを狙った抗体「24B3」を開発した。
 この抗体を用いて患者と非患者の脳脊髄液を解析した結果、患者の方が毒性を持つAβの割合が高いことが分かった。抗体 が毒性を弱くすることも確認 した。入江教授は「アルツハイマー病は10年、20年とかかって発症する。早期にリスクを発見できれば、予防につながる」と話した。
 同社は研究グループから抗原の提供を受け、抗体を作った。発表を受け、5日の株価は急騰し、ストップ高となった。同社の担当者は「人の脳脊髄液を採取することは大変で、広く一般の診断では使えない。血液で高感度の分析ができるようにし、実用化したい」としている。

 

アルツハイマー病の原因、検出に新手法 京大グループ
京都新聞   2016年7月5日 (火)

 アルツハイマー病の原因タンパク質を検出する新たな手法を、京都大農学研究科の入江一浩教授と京都府立医科大の徳田隆彦教授らが開発した。より早く正確な診断につながる。英科学誌に4日、発表した。
 アルツハイマー病の原因の一つには、「アミロイドβタンパク質(Aβ)」がある。Aβは健常者にも存在するが、構造に変化が生じると神経毒性を持ち、蓄積してアルツハイマー病を発症する。
 グループは、毒性を持つAβの特徴的な部位にくっつく抗体を、マウスを使って作った。実際のアルツハイマー病患者の脳脊髄液を使い試験的な検査も実施。患者では非患者と比べて統計的に有意に抗体が反応しており、検査に使える可能性が高いことを示した。また、この抗体とヒトの神経細胞を反応させたところ、Aβの神経毒性が弱まったことも確認した。
 入江教授は「抗体を検査に応用できれば、早い段階でリスクを診断し、生活習慣の改善などで予防できる。また抗体をヒト用に作りかえれば治療に使える可能性がある」としている。

 

σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)

アルツハイマー病の原因の一つには、「アミロイドβタンパク質(Aβ)」

 

不要なタンパク質はあなたの体内で造られる例えば、プラスミンが除去


プラスミンを造るための”光線”

 

医聖ヒポクラテス
治すのはからだであって、医師ではない


σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)

日常生活に”光線”を

 

万が一”認知症”となったら

医学に頼らず…自分で治すグッド!

 

あなたにも、私にも免疫力があり新陳代謝を促すべき

 

医聖ヒポクラテス
人間は生まれながらにして自らの内に100人の名医を持っている

 

σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)σ(^_^;)

正常な内に知っておきたい”光線療法
 

下記ブログの抜粋です!! (詳しくは下記をクリック願います)

 

”ボケ”てしまった主人。光線治療三日目で!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11951075859.html

 

(ご自身の排せつ物を、いとおしいものとして、さするご主人)

 

病院で検査を受けました。検査の結果、先生は主人の脳のレントゲン写真を見せながら「○○さんは多発性脳軟化症ですそしてどんどん悪くなりますよ。」と言う。

 

(光線)照射して三日目頃だったと思います。脳がよみがえって来るのが解る様になってきました。大便をさする様なことがなくなりました。「良かった。本当に良かった。」と思いました。

 

だから、当方の

光線がいいグッド!

全身の60兆の細胞のために!!


生活の質(QOL)を下げないために自宅治療が一番目

 

”ボケ”てしまった主人。光線治療三日目で!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11951075859.html


何故”ボケ”が改善されたの?  とのご質問に答えます。
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11951495293.html


アルツハイマー、発症前に血液判定 国立長寿研など発見
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11951074392.html

医聖ヒポクラテス

「人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている」
 

 

光線”で身体を温めれば”自らの内に百人の名医が存分に働いてくれる”のでははてなマーク

 

 

 

 <当方の光線治療器の原理>

 1893年、デンマーク人のニールス・フィンゼン博士によって世界で初めて太陽光線と同じ連続スペクトル光線を放射するカーボンアーク灯(人工太陽灯)が開発され、当時不治の病と言われていた皮膚病(尋常性狼瘡(じんじょうせいろうそう))を治して、1903(明治36)年 ノーベル医学生理学賞を受賞しています。

 

<この原理を進化させているのです>

 

 

また

「体は温める」と病気は必ず治る   著者  石原 結實  

発行所  株式会社  三笠書房

医師の石原 結實氏は

「体を温める」と病気は必ず治る

クスリをいっさい使わない

を出版されています。

 

 

光線”で身体を温めれば”自らの内に百人の名医が存分に働いてくれる”のでははてなマーク

 

光線は単に温まるだけではありません!!

 

 

早くに”光線療法”を学んで自分の将来に自信を!!

 

 

 

光線は何でも治せるのか?」と良くご質問を頂きます。

次の三つは難しいと考えています。


ポリフェリン症
色素性乾皮症
全身性エリテマトーデス

 

でも、この中で”全身性エリテマトーデス”は”光線”で快復したと言う方は居られますラブラブラブ

膠原病・慢性肝炎・腎臓病その他色々

https://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12330744749.html

 

全ては自己責任の選択となりますが!!

 

~・*・~・*・[PR]~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*

「病気かなと思って病院に駆け込まないで」講演会3番目•2018/08/30

 

 

 

”がん”でお悩みの方、ご自宅での”光線治療”をお勧めします !!

http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12023089160.html

 

光線の”がん”体験!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11959763004.html

”がん”の温熱療法!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11991553295.html

”がん”を患い”抗がん剤”を選択されている方々へ
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12000475191.html

 

 

医者に殺されない47の心得 近藤 誠 著 ㈱アスコム

ご相談は下記E・メールまで!!

 

だから
各ご家庭に”光線室”が必要です!!

我が家の場合指を切っても、孫の肺炎、急激な嘔吐などでも光線です。

 

サンフォートピア療法
光 線 治 療 院
松本 忠
TEL 090-2647-1556 
E・メール  info@kousenchiryouin.com
URL http://www.kousenchiryouin.com/
光線治療体験 ブログ   http://kousenchiryouin.blog.shinobi.jp/

ランキングに挑戦中デス!! ポチッとよろしくお願いします。

 どうぞ、ポチッとよろしくお願いします。

統計で解き明かす「健康診断のウソ」高血圧を増やした医療業界の闇【東海大名誉教授 大櫛陽一 Part①】

【不定例記者会見 生中継】れいわ新選組 代表 山本太郎 2021年1月28日