番外 熊本バスにかつて在籍、過去撮影、元昭和バス日産ディーゼルRM及び日野レインボーの移籍後の姿 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、熊本バスには、古参車両の置換としまして、移籍車両の導入が積極的に行われておりまして、最近は京王グループ(京王バス・西東京バス)をはじめ、京浜急行バスからの移籍車が導入されているなど、移籍車の割合は非常に高くなってきております。
 
 実際に、上の画像1にもありますように西日本車体(西工)B型架装車も中型ロングタイプ(熊本200か13-76、日産デKL-JP252NAN改)を中心に多く導入されておりまして、移籍車両の割合が非常に高くなっている事が伺えておりますし、それに加えまして画像2にもありますようにいすゞエルガ(熊本200か13-99、KL-LV280L1改)と言った大型車両も導入されておりまして、これら車には創業100周年記念として採用されました「スマイル塗装」となっております。
 
 それとともに、早くに導入されておりました移籍車両の廃車も進んでおりまして、既に北九州市交通局(北九州市営バス)や長崎自動車(長崎バス)、さらに直近では京浜急行バスからの移籍車は全廃となっておりまして、移籍車に移籍車と言う置換の流れが見られているのも現状でもあります。
 
 
 さて、今回ご紹介しますのは、熊本バスに導入されておりました移籍車両の中にはいずれも平成2年式でもあります昭和自動車(昭和バス)からの移籍車も2台存在しておりました。今回は、過去の画像よりその2台に関しまして皆様にご紹介してまいります。
 
 
 これら2台は、いずれも平成18年の昭和バス福岡地区路線再編によりまして大幅減車となった事もありまして熊本バスに移籍した車でありました。画像は、移籍前の佐賀県唐津市の和多田整備工場におきましての画像でありますが、左が後に熊本200か・516となります日野レインボー、そして隣が熊本200か・532となります日産ディーゼルRMでありましたが、画像のようにナンバーも取り外されていた事もありましてどうなるのかと思っておりましたが、その後熊本バスに移籍する事になるとは思いもしなかった姿でもありました。
 
 
 まずは、日産ディーゼルRM(熊本200か・532、P-RM81G)からご紹介しますが、この車は、昭和バス旧前原営業所に新製導入された車でありまして、昭和バス時代は福岡22か43-75を名乗っておりました。運行自体は、旧前原営業所・福岡営業所管内の一般路線を中心に運行されておりまして、福岡~前原間や、前原~芥屋間などといった路線において運行されておりました。
 
 
 しかし、平成18年に先述の昭和バス福岡地区路線再編によりまして大幅減車となった事もありまして熊本バスに移籍される事になりました。
 
 そんなこの車の特徴は、逆T窓と言う形となっていたのが特徴でありました。昭和バスでは、この6Eボディ自体もサッシ窓車に加えましてこう言った窓の車の車も導入されておりまして、バブル期でもありました当時の姿をも伺えるような形ではなかったかとも思う所でありますし、後述のような車内でもありましたので、納得行くようなつくりではなかったかとも思う所でもありましたでしょうか。
 
 
 私自身、この車に関しましては昭和バス時代に乗車歴はありました。実際乗車しましたのは平成22年でありましたが、車内は画像の通りでした。車内自体も、あまり変化はなかったようですが、この車に設けられておりますシートが昭和バス時代が青色のシートであったのに対しまして、赤紫のシートに変更されておりました。それでも、シートカバーが昭和バスにあった柄と同柄でありましたので、そのシートカバーは昭和バスからそのまま使用されていたようであります。それにしても、ハイバックシートであった所が福岡~前原間と言った路線でも中型であるこの車で使用できていた事も伺えていたように思います。
 
 (シートアップ)
 
 こちらの画像は、リアの方向幕跡です。熊本バスでは移籍時に前面・側面にLED行先が取り付けられましたが、リアには設けられておりませんでした。それでも巻き取り機自体は残されておりましたし、画像の「車内での携帯電話の使用はご遠慮ください」のステッカーも、印字からおそらく昭和バス時代に貼り付けられたものではなかったかと思われます。 
 
 そして、正面の「このバスは  営業所の車です~」や、その左側の登録番号のパネルです。熊本バスでは、これらは使用されておらず、別の所において表示されておりましたが、これらも昭和バス時代にあったパネルでしたので、まさに懐かしさを見せられる所でもありました。 
 
 この他にも、この車には昭和バス時代から継承されておりました「整理券をお取り下さい」の音声案内もあったりと、昭和バス時代を知る私としましても、懐かしさを感じる車でありました。
 
 
 その後も、熊本市内近郊でこの車は運行されておりましたが、この車に関しましては、残念ながら平成27年に廃車となりました。私自身、この情報を聞いた時には驚きましたが、やはりこの時25年になる事を思いますと廃車はやむなしなのかなとも思う所でもあったほどでした。
 
 
 一方、日野レインボー(熊本200か・516、P-RJ172CA)に関しましてご紹介しますが、この車も移籍前は旧前原営業所に所属しておりました(旧車番、福岡200か・411)。
 
 実はこの車は熊本バスでは2度目の移籍となっておりまして、最初は、栃木県の十王自動車で新製導入されまして、11年後の平成13年に昭和バスに移籍して来ていたものでありました。しかし、先述の福岡地区再編によりまして、5年で熊本バスに再移籍されておりました。

 
 熊本バスに移籍しましてからは、先述の日産ディーゼルRMと同様LED化も施工されておりましたが、こちらも前面・側面のみで行先表示器が取り付けられておりました。



 移籍しました後には、日産ディーゼルRMと同様、御幸木部線を中心とした路線で活躍する姿が見られておりましたが、私自身も熊本訪問時には活躍する姿を見る事ができておりまして、以前を知るものとしましても健在の姿を見る事ができていた事は正直良かったのではないかとも思っております。
 
 (平成22年撮影)
 
 (令和元年撮影)
 
 
 こちらは、平成30年に旧熊本交通センターで撮影しておりました、この車と熊本都市バスのいすゞエルガ(熊本200か14-62、2DG-LV290N2)との並びです。この時点でも車齢の差も27年にも及んでおりましたが、それほどまだまだ健在である事が伺わせる所でもありました。
 
 
 こちらは令和2年に熊本中央営業所(中の瀬車庫)で収めていた同車であります。この時点でも30年にもなっておりましたので、正直いつまで活躍する事になるのかな?と思っていたほどでしたが、この時点でも錆も少なく、それほど大切に扱われている事をも伺う事もできておりました。
 
 
 その後、翌令和3年に新たな移籍車両の導入もありまして廃車となっております。この車も十王自動車で11年、昭和バスで5年、そして熊本バスで15年ですので、第3の車生を送りました熊本バスの方が長く在籍するに至ってもいましたが、それほど居心地も良かったのかなとも思ってならなかったでしょうか。
 
 
 今回は、昭和バスから移籍しまして全うしました、熊本バスの日産ディーゼルRM・日野レインボーに関しましてご紹介しましたが、私自身は、日野レインボーよりも、この富士重工架装日産ディーゼルRMの方が、昭和バスの自社発注車である事もありまして、余計思いは強い所でもありましたが、それでもいずれも熊本バスで活躍・全うしていた訳でしたので、前事業者時代を知るものとしても本当に活躍した車たちではなかったかとは思います。残念ながら、これら車を知るのも画像でしか味わう事ができなくなりましたが、これからも熊本バスの車史に残る事になるのには間違いないでしょうか。