番外 実際に本線上にて見られています、熊本市電の「臨」系統、辛島町行きの、運行時~折り返し時の姿 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 

 熊本県熊本市の代表的な交通機関であります、熊本市交通局(熊本市電)は、田崎橋~辛島町~健軍町間、上熊本駅前~辛島町間で路線が存在しておりまして、多くの方々が利用されております、熊本では路線バスとともになくてはならない交通機関の一つでもあります。

 

 この区間では、画像1にもあります超低床電車であります0800形電車「COCORO」や、画像2にもあります単行電車であります8500形電車をはじめ、新旧様々な電車がこの熊本市内におきまして運行されております。

 

 そんな熊本市電の系統は、先述のように2区間が存在している事もありまして現在以下の系統が存在しておりまして、基本的にはこの2系統によって運行されております。

 

 A系統〈赤) 

 田崎橋~熊本駅前~辛島町~水道町~水前寺公園~健軍町

 

 B系統〈青〉 

 上熊本駅前~辛島町~水道町~水前寺公園~健軍町

 

 しかし、それとともに区間運行される電車も存在しておりまして、これらは「臨」系統で運行されております。実際に、早朝・夜間に運行されます交通局前電停発着系統、そして主に平日日中に運行されます新水前寺駅前発着系統も見られておりますし、これらには時刻表にはない系統も存在しております。

 

 (1060形電車1063号による交通局前「臨」系統)~過去撮影

 

 

 そして、この系統には特に土日祝日に運行されております辛島町系統も存在しておりまして、4月の熊本訪問の際にその系統に乗車、そして辛島町電停での折り返しシーンも収めておりましたので、皆様にご紹介してまいります。

 

 

 辛島町電停は、最後の画像にもありますように、向かいに桜町バスターミナルなどが入ります「サクラマチクマモト」、そして繁華街になります「下通」への出入口にもなる場所でありまして、そういった所と熊本駅間の区間運用も存在しております。

 

 

 さて、今回は後述の画像にもありますように9200形電車9202号に乗車しまして、熊本駅から辛島町間を利用しておりましたが、基本的に健軍町に行く系統ではありますので、画像の終点辛島町電停に到着した際は「えっ、終点?」とおっしゃる方もありました。もちろん、この間には自動の車内放送、運転士の方による口頭でのアナウンスもあってはいたのですが・・・。

 

 

 終点辛島町電停に到着しますと、画像のサボも収めておりました。ちなみに上の画像にあります方向幕は熊本駅前電停発車前に収めていたものであります。それにしても、サボの下にもありますように、現金やICカードに加えまして、クレジットカードのタッチ決済・QRコード決済も可能になっている事がお分かりいただけますが、それだけキャッシュレスにも対応していると言う事でしょうか。

 

 下車直後に収めました9200形電車9202号です。もちろんこの後は回送列車として北側に移動する事になりますので、私を含めまして乗客は全員下車と言う事になっております。

 

 

 こうして、9202号は花畑町電停寄りのポイントの先の所に停車、ここで折り返し作業を行う事になります。ここではサボの交換や行先の変更、そして折り返しですので運転士の方も田崎橋方に移動する事にもなります。

 

 

 ちょうど辛島町電停では、超低床電車9700形電車9705号によります上熊本駅前電停からのB系統健軍町行きがやってきておりまして、辛島町電停に到着後客扱いを行っておりました。そんな中ではありますが、同じ線路上で奥に9202号がおりますので、味噌天神・健軍町方面へ行く手を阻まれている状態となっていた事がその下の画像からもお分かりいただけるのではないかと思います。

 

 (奥に9202号がおります)

 

 

 そんな9202号は、この後下り線(田崎橋・上熊本駅側)に転線します。実際にその下の画像からもわかりますように、ちょうど下り線へ行く事ができるポイントがありますので、そこを通りまして転線がなされている事がわかるのではないでしょうか。

 

 (下り線へ行くポイントを通ります)

 

 

 この後、9202号は下り線に入りまして、辛島町電停の下り乗場へと向かう事になります。ここでは横に9705号をかすめている事もわかるのではないでしょうか。

 

 ただ、前方には1090形電車1095号の、B系統上熊本駅前行きの姿がありまして、この上熊本駅前行きの客扱いが終わらないと熊本駅前行きの客扱いはできませんので、ここで一旦待機と言う事になります。

 

 

 この待機中、向かい側では9705号が健軍町電停へと向けて発って行きました。やはり、9202号が下り線に転線した事で行く手がさえぎられましたので、健軍町方面へと行かれるようになった分、行かれるようになるのもわからなくはないでもありましょうか。

 

 

 さて、この間にこのラッピングについてをご紹介しておりますが、このラッピングには「黒糖ドーナツ棒」と言う商品を扱っております、熊本市に本社がありますフジバンビと言う会社のラッピングでもあります。このフジバンビもかつては女子サッカー「なでしこリーグ」で、創業は兵庫県であった事もありまして「INAC神戸レオネッサ」でもユニフォームスポンサーを務めておりまして、「黒糖ドーナツ棒」とユニフォームに書かれていたのが記憶に新しいですが、現在はまさかのJR九州の子会社との事でありまして、ここで鉄道会社と手を組んでいた事には調べてみまして驚きではあります。

 

 

 こうして、9202号は前方の1095号上熊本駅前行きが発った事で乗車ホームへ移動、この後熊本駅前電停へと運行して行っております。

 

 

 今回は、熊本市電の「臨」系統であります辛島町行きの運行時~折り返し時の姿をご紹介しましたが、やはり本線上に引き上げての折り返しシーンは見ていてそういった形でやっている事をも伺わせておりますし、実際に折り返しに使うためのポイントがあると言うのもわからなくはない所ではあります。しかも、その転線までの時間もわずか2分ほどでもありますので、後続がやってきている事を思えばわからなくもない姿でもありましょうか。尚、他にも新水前寺駅や熊本駅前・交通局前各電停でも本線上で折り返すシーンも見られておりますので、見る機会があります方はご覧になってみてはいかがかと思います。