番外 かつて唐津線・筑肥線運行区間、唐津~山本(~本牟田部)間で見られていた、珍しい運行パターン | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 西唐津~久保田・佐賀間の唐津線、山本~伊万里間の筑肥線(西線)と言いますと、いずれも唐津車両センター所属によりますキハ40系(47形)気動車・キハ125形気動車によりまして運行されている事は、これまでも当ブログでもご紹介しておりましたのでご存知の事と思います。
 
 この運行も、朝夕には唐津線では3両もしくは4両、筑肥線では2両の列車も存在しますが、日中は唐津線では1~2両筑肥線では1両の列車も見られておりまして、時間帯によりまして様々な運行形態の列車も見られている事がわかります。それほど、需要に合った形で運行されている事も伺わせてもいます。
 
 また、唐津車両センターならではな編成としまして、上の画像1・2にもありますようにキハ47形気動車キハ125形気動車と言った混結編成が見られるのも日常的な姿でもあります。それほど片運転台車としてキハ47形気動車、両運転台車としてキハ125形気動車のみがそれぞれ存在しているのもこういった編成ができる要因でもあります。
 
 
 さて、今回ご紹介しますのは、その唐津線・筑肥線にありまして、過去には珍しい運行パターンが見られていた時もありました。今回はその姿を以前収める事ができておりましたので皆様にご紹介してまいります。
 
 
 その珍しい運行パターンと言いますのは、唐津線・筑肥線の列車が運行します唐津~山本間で見られていたものでありまして、伊万里行きの列車が先に出て行ったと思えば山本駅で追いつきまして、今度は佐賀行きの列車が先に発車すると言った流れとなっておりまして、両駅で乗り換えのチャンスがあったのが特徴でもありまして、平成22年のダイヤ改正から見られていたものでありました。しかし、そのような形態は平成25年のダイヤ改正での筑肥線の減便によりまして、その姿は見られなくなっております。

 

 

 その珍しい運行パターンが見られていましたのが以下の列車でありまして、唐津駅~山本(~本牟田部)駅の間で見る事ができておりました。

 

 (唐津線・山本~本牟田部間、筑肥線・山本~肥前久保間)~内側が唐津線、外側(道路側)が筑肥線の線路です

 

 5840D 西唐津~唐津~佐賀間で運行
 2531D 唐津~伊万里間で運行
 
 
 それではそのパターンをご紹介してまいりますが、まず、西唐津駅12時48分発の佐賀行き5840D(キハ47形気動車運行)が唐津駅2番ホームに12時52分に到着します。
イメージ 1イメージ 2
 
 その時に、向かいの1番ホームには伊万里行き2531D(キハ125形気動車運行)と同一ホームにおきまして停車しておりまして、これら列車にとりましては最初の乗り換えるチャンスがここで見られておりました。
イメージ 3

 

 

 そして、1分後の12時53分、2531Dは伊万里駅へ向けて発車して行きまして、画像奥におります佐賀行き5840Dが見送るような姿がこの姿からも伺えているようにも見えます。
イメージ 4

 

 

 けれども、この2531Dは13時02分に山本駅3番ホームに到着しますが、その山本駅には8分間も停車する事となります。
イメージ 5

 

 その間に、佐賀行きの5840Dが13時08分に山本駅2番ホームに到着しまして、再び同一ホームによります「伊万里行き」・「佐賀行き」の乗り換えるチャンスが発生する事となりました。
イメージ 6

 

 その5840Dが2番ホームに到着しますと、既に1番ホームに停車しておりました佐賀駅からの西唐津行き列車であります5839Dとの並びも見る事ができておりまして、画像のように3つホームがあります山本駅全てのホームがこの時に埋まる事にもなりまして、わずかながら賑やかな姿を見る事がこのホームで見る事ができておりました。
イメージ 7

 

 

 そして、佐賀行きの5840Dはすぐに山本駅を発車しまして、その2分後の13時10分には2531Dも山本駅を発車する事になりました。その約3分後には2531Dは筑肥線側には駅がありません、唐津線本牟田部駅の横を通過して行く事にもなりますが、そこでは先に発車しまして、その本牟田部駅に停車しておりました5840Dを追い抜きまして、2531Dは山本駅の次の駅でもあります肥前久保駅(最後の画像の撮影場所)へと向かって行くのでありました。
イメージ 8

 

 

 この結果、ご紹介しましたようにこの2つの列車は唐津・山本(・本牟田部駅(唐津線のみ、筑肥線に本牟田部駅はないため))で見る事ができていた事がわかるのではないかと思います。実際に、時刻パターン自体は以下のようになっておりまして、ご紹介しましたように唐津駅・山本駅での乗り換えがこれら列車では可能となっていた事もわかりますし、さらにその先の駅であります本牟田部駅でも互いを見る事ができていた訳ですので、それほど珍しい運行パターンとなっていた事がこれらからもわかるのではないかとも思います。
 
 【これら列車の時刻パターン】
 (5840D) 西唐津12:48発→唐津12:52着12:58発→山本13:08着・発→本牟田部13:13着・発→佐賀
 (2531D) 唐津12:53発→山本13:02着13:10発→
(本牟田部駅横通過)→伊万里

 

 

 しかし、冒頭でご紹介しましたように筑肥(西)線は平成25年3月のダイヤ改正によりまして、本数が13往復から10往復に減便されておりまして、それによりまして時刻も大幅に変更されております。さらに平成30年のダイヤ改正では9往復まで減便(現在は8往復まで減便)しておりますし、唐津線でも減便されておりますので、よりそう言った変わった運行パターンも見られなくなっております。

 

 

 今回は、唐津線・筑肥線で見られました珍しい運行パターンをご紹介しましたが、そう言った事ができるのも、その時ならではな所ではあったようにも思いますが、先述のように本牟田部駅で通過シーンが見られていたのもまさに以下にあるような唐津線・筑肥線のこの区間におきまして単線並列となっていた事も伺える所ではなかったかとも思います。現在は先述のように互いの本数が削減されていると言った所もありますが、私自身にとりましても、こう言った珍しいパターンが存在していたのもこの時ならではではなかったかとも思いますが、今後また改正によりまして何らかの列車でまた見られる事を期待したい所でもあります。
 
 (注)ご紹介しておりますように、時刻は平成22年当時のものです。