番外 熊本電鉄に過去に存在していた電車でした、元は南海電鉄からの移籍車両でもある200系電車紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 熊本電気鉄道(熊本電鉄)と言いますと、近年では東京メトロからの移籍車両を相次いで導入しておりまして、車両の若返りを図っている事業者であります。
 
 実際に、銀座線で活躍しておりました画像1の01系電車が、平成27年と平成28年に各1編成2両ずつが移籍導入されましたり、日比谷線で活躍しておりました画像2の03系電車が令和元年から今年まで3編成導入されておりまして、これによりまして東京都交通局から移籍しておりました6000系電車とともに、元地下鉄で活躍していた電車が熊本の地を走るに至っております。
 
 実際に、これまで01系電車に乗車しておりましたが、東京メトロ時代の面影を多く残しておりまして、中には広告さえも残されている部分も見られておりまして、まさに移籍当時の姿をそのままそっくり残している事さえも伺わせております。本当に、これまでも様々な移籍車両の姿を見てきておりましたが、「青ガエル」こと5000系電車ですら東急時代の広告を残して移籍・運行していただけに、それを考えますとわからなくない所ではないかとも思います。
 
 また、令和4年には以前も導入履歴があります静岡鉄道から1000形電車が1編成2両導入されておりまして、上の画像の東京メトロからの移籍車両とともに運行されております。この姿からもわかりますように、この電車に関しましても静岡時代の名残を残しておりまして、この電車に関しましては元々2両編成でもありましたので、よりそっくり移籍した事が伺わせております。尚、今年も1編成2両が導入されておりまして、これら電車によりまして東京都交通局からの電車を置き換える事にもなります。
 
 
 さて、熊本電鉄と言いますと、03系電車の導入に伴い引退した電車がありまして、それが今回ご紹介します200系電車でありました。今回は、過去に収めておりました画像より、その200系電車に関しまして皆様にご紹介してまいります。
 
 
 熊本電鉄200系電車は、元は南海電鉄22000系電車でありまして、22000系電車自体16編成32両製造されました電車のうちの1次車であります、昭和44年旧東急車両(現・総合車両製作所)旧大阪製作所で製造されたものでありますモハ22003(→熊電201)+モハ22004(→同202)の1編成が平成10年に熊本電鉄に譲渡してきておりまして、この電車は南海時代に冷房改造が施されておりました。
 
 ちなみに、南海電鉄22000系電車は平成5年以降に更新で22*0系列に変更されました車両も存在しておりますが、この車両に関しましては南海では更新工事を行っておらず、同様に更新工事を行わなかった車両に関しましてはその後平成9年・10年と廃車に至っておりました。
 
 
 けれども、この車両に関しましては熊本電鉄に譲渡の際に福岡県筑紫野市にあります西鉄筑紫工場で改造工事を行っておりまして、その結果が画像の姿に至っておりました。尚、譲渡当初はATS・スカート取り付けを行っておりませんでしたので、その後ATS・スカートが取り付けられましたので201A+202Aと言う車番に変わっておりました。
 
 
 上の編成全体画像からはわかりませんが、実は 南海時代はドアは2ドアでありましたが、熊本電鉄譲渡に際しまして3ドアに改造されておりまして、それとともに運転席寄りのドアは移設されておりました。また、前面も以下画像のように西鉄筑紫工場で改造されている事もありまして、ヘッドライトも西鉄電車風となっておりましたし、かつて南海時代のヘッドライトの部分には方向幕が増設、南海時代の方向幕の部分も「ワンマン」の種別表示がなされておりまして、かつて南海時代の面影を少なからず残しておりました。
 
 
 また、熊本電鉄の電車では見られておりました「3つの表示」もこの電車でも見られておりました。この場合は2両目でありますのでドア自体は「締切」の扱いとなっていた事がお分かりいただけます。
 
 
 私自身も、この200系電車が上熊本~北熊本間で運行されている姿を以下画像にあります上熊本駅などで過去に収める事ができておりましたが、画像からもわかりますように、この200系電車は全線で乗り入れが可能な電車となっておりました。そのため、熊本電鉄に譲渡されましても、5000系電車に冷房装置が搭載されておりませんでしたので、暑い時にはこの撮影時のようにこの電車が代走する姿も見られたほど重宝してもいたほどでした。
 
 それにしても、先に導入されておりました元東京都交通局の6000系電車も全線乗り入れが可能であるならばよかったのではないかと思いますが、もしも全線乗り入れ可能であったならば元東急の5000系電車が01系電車導入以前に早くに全廃していたでしょうから、今思えばよかったのかなと思わざるにはいられない所でもあります。
 
 
 こちらの画像は、上熊本駅の次の駅であります韓々坂駅で撮影したものでありましたが、この駅は1両分しかホームがない駅でもあります。そのため、このように2両編成であるならば、2両目はホームにはみ出してしまうほどでもあります。そう思いますと、2両目が締切扱いであるのもわからなくはない所でもあったでしょうか。
 
 
 尚、この撮影日は普段利用する事ができます自転車の利用は毎年9月に開催されます「藤崎宮大祭(平成26年撮影時)のためできませんでした。そのためにそういった注意書きの貼り紙も各駅に貼り付けられておりましたが、私ももしも貸自転車を利用していたならばこのような形で体験したかっただけに正直残念ではありました。
 
 
 その後、200系電車の引退が令和元年に発表されまして、7月末に引退、その後解体されております。残念ながら、この時以外にまともに200系電車の姿は収めておらず、収めようとしましても休車となっていた姿しか見る事がありませんでしたので、それほど熊本電鉄にとりましては予備車的な扱いであったのかなとも思う所ではありました。
 
 
 今回は、熊本電鉄200系電車に関しましてご紹介しましたが、この電車の引退の報道がありました際に、訪問時に拝見したかったのですが、残念ながら収める事ができなかっただけに正直残念ではありましたし、引退まで出向く機会がなかった事も悔やまれる所でありました。私自身も、実際に運用している姿をあまり見る事ができなかったのもありましたが、それでも非冷房でもあります5000系電車の代役としての姿は見られてはいただけに、02系電車の導入によりまして世代交代となった事に関しましては正直残念ではありましたが、これからも熊本電鉄に記憶に残してほしい電車である事には間違いないのではないでしょうか。