番外 かつて運行されていた高速バス、「レインボー壱岐号」末期時専用車であった1台、日野セレガFC | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 かつて平成元年から平成24年までの23年間、昭和自動車(昭和バス)・長崎県営バス運行で「レインボー壱岐号」と呼ばれます高速バスが運行されておりました。

 

 この「レインボー壱岐号」は、「壱岐」と言う名からもわかりますように、現在佐賀県唐津市の唐津東港(唐津フェリーターミナル)から、長崎県壱岐市の印通寺港を運航しております九州郵船フェリーに接続しながら運行していたものでありまして、当初は現在唐津市となっております、呼子町の呼子港発着で運行されておりましたので、「レインボー壱岐号」自体も最寄バス停であります呼子フェリー発着所(現・呼子台場みなとプラザ)発着で運行されておりました。

 

 その後、平成18年には長崎県営バスが撤退しまして昭和バス単独運行に、翌平成19年には以下画像のようにフェリー自体が唐津東港発着となった事から、「レインボー壱岐号」自体も最寄バス停の唐津フェリーターミナル発着で運行されておりました。しかし、年々利用者が減少していた事もありまして、平成24年に廃止となってしまいました。
 
 (九州郵船フェリー、ダイヤモンドいき)~就航は令和元年です
 
 また、「レインボー壱岐号」は当初は大型車両で運行されておりましたが、末期には上の画像・以下画像のようにショートタイプの中型車両が専用車として運行されておりまして、その専用車のうちの1台には、移籍車であります三菱エアロバスMM(佐賀200か・524、KK-MS86MM)が導入されておりました。
 
 
 そして、これからご紹介します車も、同じく貸切からの転用車でもありました日野セレガFC(佐賀200か・523、U-RU1HHAB)も転用の上で運行されておりましたが、今回は、その車に関しまして皆様にご紹介してまいります。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 この車は、平成5年式?でありまして、当初は貸切車で使用されておりまして、現在貸切車にありますピンクの車体ではなく、白地に青ラインの入った塗装の車でありました。その後平成20年に緑地の塗装変更やワンマン機器等取付の路線化改造を行った末に「レインボー壱岐号」に転用、唐津~長崎間を運行しておりました。
 
 この車の定員は、4×9列+1の37名でありまして、満席時もこのタイプで対応できていたようでした。また、行先表示機も前面・側面に取り付けられておりましたので、実際に高速バスの車両としての姿が伺えたのではないかとも思います。
イメージ 4
 
 (アップ)
イメージ 5
 
 
 結局、この車は約4年間唐津~長崎間を往復しておりました。この「レインボー壱岐号」は、唐津フェリーターミナル発着となりまして嬉野インター経由としても運行されておりましたが、利用者減は避けられず、実際に1名の時もあったなど空気輸送の時もあったようでした。確かに、長崎~壱岐間も運賃は高いものの福岡経由がいいと言った流れもあったようですが、私のような格安を利用するならばやはり「レインボー壱岐号」ではなかったかな?と思う所でもありましたでしょうか。
 
 
 その後、このセレガFCは廃止後残念ながら廃車となりましたが、エアロバスMMに関しましては貸切に転用、現在はタクシー事業部に所属しまして九州電力玄海発電所の職員送迎などとした運用に就いておりますし、稀に以下画像のようにコミュニテイバスであります「唐津市乗合タクシー」としても運行される姿が見られております。私自身も、このような姿もあるのでは?と思っておりましたが、実際コミュニテイバスとして運行される姿を見ますと元高速車ではあったのになとも思ってならない所ではありましたでしょうか。
 
 (唐津市乗合タクシー(大手口バスセンター~大良(だいら)間)運行時)

 

 

 今回は、末期は中型車両で運行されておりました「レインボー壱岐号」の専用車として存在しておりました日野セレガFCを中心にご紹介しましたが、このようなショートタイプの高速バスの例は、これまでも九州内ではなかっただけに、利用者減の中で車両を細かくしましても採算を取って行こうとする昭和バスの気持ちさえも感じさせておりました。やはり、これまでも特異車を導入していた昭和バスならではな所でしたが、残念ながらそれに報いられなかったのは残念ではあったでしょうか。とにかく、利用者減から生まれたこのバスでしたが、今思うと珍しい存在ではなかったのかなと思う所でもありましたでしょうか。
イメージ 6