番外 両方の間が長い事を実感する事ができます、新下関駅の在来線ホームから新幹線口改札への道紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

イメージ 1イメージ 2
 
 地元の方やご覧の方はご存知ではないかと思いますが、山口県下関市の新下関駅は、山陽線と山陽新幹線との共用駅であります。

 

 その新下関駅は、画像2の見取り図にもありますように、下に山陽線の在来線ホーム、上に山陽新幹線のホームとなっておりまして、いわゆる十の字のようなホーム形態になっているのも特徴であります。

 

 実際に、この駅の仕組みは上の画像1にもあります新幹線口の駅舎がこの新下関駅のメインの駅舎である訳ではありますが、ホームが以下画像にあります新幹線ホームが有効長16両分で2面3線のホーム・線路配置であるとともに、2・3番ホームの間に通過線も設けられております。
イメージ 3

 

 (停車中の700系新幹線電車「レールスター」)
イメージ 4

 

 一方、在来線ホームに関しましては、新山口・広島方面が4番ホームに、留置車両・退避車両が入る事になります中線が設けられている関係で、下関方面が6番ホームという線路・ホームの配置となっております。
イメージ 5

 

 ちなみに、新下関駅の4番ホームから新幹線ホームを眺める所には、新下関駅の西側に保線基地・新幹線乗務員訓練センターがそれぞれ設けられておりまして、その亘り線の姿も画像のように見る事ができます。尚、その訓練センターには新幹線電車もこれまで0系・100系各新幹線電車が在籍しておりましたが、最後の100系新幹線電車は、残念ながら博多総合車両所(福岡県那珂川町)で解体されておりまして、メインは保線車両が通る程度になっております。
イメージ 6

 

 

 さて、タイトルにもありますように、この駅の在来線ホームから新幹線口の改札口にかけては少々長く、長さは約200メートルほどもあります。今回はそこまでの道のりに関しまして皆様にご紹介してまいります。
 

 

 画像は、在来線ホームから階段を上った所にあります案内板であります。この案内板を見ますと、左側にはその新幹線口方向ですが、右側には「16両ひかり自由席(1~5号車)の表示が書いてありまして、その右側の先には新下関駅南口にもあたります。確かに、16両では全長約400メートル(1両あたり約25メートル)もある訳でありますし、在来線口と言う意味合いもありますので、新幹線口と南口と別になっていてもおかしくはないでしょうか。
イメージ 7

 

 ちなみに、この駅には16両で入る列車もN700系新幹線電車で運行します、下りの「ひかり591号(新大阪駅発)」・「ひかり531号(名古屋駅発)のみでありますので、それ以外が500系・700系(「レールスター」)・N700系(R・S編成)各新幹線電車の各8両編成しか停車しませんので、それほど短編成化が進んだ事もわかります。それでも、かつて6両・4両があった頃に比べましたら統一されている分ましなのではないかと思います。
 
 
 さて、案内板から新幹線口の方に向かいますと、その先には動く歩道が設けられております。この動く歩道は長さ65メートルありまして、新幹線の駅では初めて取り付けられたものでもあります。また、山口県でも唯一設置されている動く歩道でもありますので、見ていて大きな空港に来ているような感じにも見えてしまいますが、やはり大きな重いキャリーバックやスーツケースをお持ちの方には優しいものでもあると言えるのではないでしょうか。
イメージ 8

 

 

 こうして、約200メートルかけて新幹線口の方にやってまいりました。本当に距離がある所を見ますと、長い事も実感できます。実際に、新幹線口の所には画像のように案内板が設けられておりまして「200M」が長い事をより実感させられるのではないでしょうか。

 

 (案内板)
イメージ 9

 

 (新幹線口構内)
イメージ 10

 

 

 今回は、山陽新幹線・山陽線新下関駅の在来線ホームから新幹線口改札への道としてご紹介しましたが、私自身も下関訪問時には度々利用しておりますが、この駅に関しましても新幹線ホームに沿った所に新幹線口がある訳ですので、在来線口からは長い事も実感してしまう所ではあります。そんな中に存在しております動く歩道の存在は、荷物を抱えまして利用されている方にとりましてはやはり大きいのではないかとも思う所でしょうか。とにかく、ご紹介しましたように長い事もありますので新幹線口の改札口から在来線ホームへ行かれます場合には、時間に余裕を持って乗車される事をおすすめしたいと思います。