番外 西鉄バス久留米八女支社の担当路線「福島線」のご紹介&新しくなりました八女支社支社内のご紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 西鉄グループでもあります西鉄バス久留米では、NO.2396でもご紹介しました御井町支社、他に高速路線バスの久留米~福岡空港線を運行しております京町支社、佐賀~柳川線を中心に、大川市・柳川市などで路線バスを運行しております大川支社、久留米~田主丸・吉井方面などの路線で運行されております吉井支社、久留米~船小屋方面で運行されております筑後車庫、そして久留米~八女間の路線で運行されております八女支社と存在しておりまして、御井町支社の一部(久留米第二営業所)や京町支社(京町営業所)では本体からの管理委託車両が存在しますが、他の支社では西鉄バス久留米の所有車両が運行されております。

 

 このうち、今回ご紹介します八女支社に関しましては、今年より西鉄バス久留米直営路線となっておりまして、車両には「Group」の表記が見られるようになっておりまして、この姿からも西鉄バス久留米八女支社である事が伺わせております。

 

 また、後述のようにその八女支社所属車両は全車大型車両となっているのが特徴でもありまして、ほとんどの車両が福岡地区からの転属車両でもあります。したがって、転属時期によりましては久留米ナンバーの登録ナンバーも高くなっている車も見られております。

 

 

 さて、今回八女訪問時に新しくなっております西鉄バス久留米八女支社(西鉄八女営業所バス停)にも訪問しておりました。今回は、複数存在します久留米~八女系統、そして西鉄バス八女支社に関しましても併せてご紹介してまいります。

 

 

 現在の久留米~八女系統は以下の通りであります。基本的には31番系統が主でありまして、他に少数ながら30番・32番各系統が存在しております。

 

 【31番系統】~( )は一部便のみ運行

 (JR久留米駅~市役所前~六ツ門~)西鉄久留米~諏訪野町五丁目~上津荒木~上津町~川瀬~福島~八女営業所

 

 (5861・日産デKL-UA452MAN)

 

 【30番系統】~( )は一部便のみ運行

 (JR久留米駅~市役所前~六ツ門~)西鉄久留米~花畑~六軒屋~上津荒木~川瀬~福島~八女営業所

 

 (9429・日産デPKG-RA274MAN)~復刻ラッピング車

 

 【32番系統】~( )は一部便のみ運行

 (JR久留米駅~市役所前~六ツ門~)西鉄久留米~花畑~南町~上津荒木~川瀬~福島~八女営業所

 

 

 このうち、30番系統に関しましては、かつて存在しておりました西鉄旧福島線が運行されておりました区間を運行されておりまして、現在大牟田駅前に保存されております200形電車204号もその路線で運行されておりました。尚、この久留米~八女系統の名称も「福島線」と称されておりまして、廃止後に路線バス網が拡大されるに至っております。

 

 

 また、32番系統に関しましてはかつては久留米~八女~山鹿を結ぶ系統としても存在しておりまして、高速用からの転用車両も運行されていたほどでした。しかし、その後32番系統は一旦姿を消す事になりますが、平成28年に御井町支社担当分の路線を統合する形で新たな32番系統が復活するに至っております。

 

 

 そして、これら系統は西鉄久留米→JR久留米駅間は3番系統で運行されておりまして、系統統合に至っております。そう言った事もありまして、八女支社所属の車両全車LED行先の車両となっているのも特徴でもあります。

 

 (5893・日産デKL-UA452MAN)

 

 

 さて、ここからは西鉄バス久留米八女支社に関しましてご紹介してまいります。ここは今年3月より新しくなっておりまして、これまでの八女支社からしますと大きく様変わりした事が伺わせております。

 

 この八女支社の道路寄りには、画像からもわかりますように待合室が設けられておりまして、天井には「八女提灯」も吊るしてあるなど、八女の西鉄バスの拠点としての姿が見られております。本当に、この姿を見ましても明るい待合室である事も伺えるのではないかとも思います。尚、定期券発売窓口も設けられておりますが、平日・土曜のみの営業となっておりまして、日曜・祝日(訪問時)は画像にも見えますように閉じられております。

 

 (シャッターが閉まっていて、貼り紙がある所が定期券発売窓口です)

 

 また、この待合所には手つくりの地図も設けられております。西鉄バス久留米八女支社は以下画像から言いますと右側(東側)にあたっておりまして、左側(西側)が八女市内の街並みと言う事にもなります。

 

 (右側の濃い緑色が西鉄バス八女営業所(西鉄バス久留米八女支社)です)

 

 (アップ)

 

 

 この八女営業所からの時刻です。先述のように、現在は3系統で運行されておりまして、最も多い本数が31番系統である事がお分かりいただけます。また、30番系統も平日・土曜日は全便JR久留米駅まで運行されておりますが、日曜・祝日は一部便が西鉄久留米までの運行便も存在しておりまして、系統・本数が平日・土日祝日と違っている事がわかりますし、逆に32番系統では土曜日が全便JR久留米駅までの運行となっている事が時刻からもお分かりいただけるのではないかとも思います。

 

 (平日時刻)

 

 (土曜日時刻)~32番系統は全便JR久留米駅までの運行です

 

 (日祝日時刻)~30番系統は一部便が西鉄久留米までの運行です

 

 

 さて、画像は八女支社の車庫全景であります。この時には画像中央の車2台の姿しかなく、他は出払っていた所でありましたが、この車庫の姿からも、この八女支社の所属台数もそんなに多くない事が伺えております。

 

 (左から、9347・9102、ともに日産デKL-UA452MAN)

 

 

 こちらは、10年前の平成22年に訪問した頃の西鉄バス久留米八女支社であります。この頃は車両・路線は本体からの管理委託でもありましたので、「Group」表記がない事がお分かりいただけます。それにしても、西日本車体(西工)58MC架装車が多く見られていた頃でもありましたし、方向幕もLEDではなく幕式であったのが懐かしい所でもあります。

 

 (左から、2951・2948、いずれもいすゞU-LV324M)

 

 

 再び現在の八女支社の画像であります。この時には、上の画像の撮影前に画像の31番系統の車(1416・いすゞKC-LV380N)が久留米へ向けて発車して行く所でありました。が、ここから乗車されました方はいらっしゃらず、八女営業所からは1名も乗車されずに最後の画像のように発車して行きました。

 

 

 今回は、新しくなりました西鉄バス久留米八女支社に関しまして、訪問時の画像をご紹介させていただきましたが、私自身も10年ぶりにこの地を訪問していた訳でもありましたので、大きく様変わりしたなとも思ったほどでした。本当に、この八女の西鉄バスの営業所もかつて運行されておりました鉄道の代替としてでもありますので、この存在は大きいでしょうし、それに加えまして久留米方面へ3つの系統も存在している訳ですので中心営業所としての存在も大きいようにも思います。とにかく、このように営業所も新しくなっておりますので、これからも中心営業所として存在していただきたいと思います。

 

 (注)画像は許可を受けて撮影を行っております。