番外 田代駅&隣接駅鳥栖貨物ターミナル駅で撮影、EF81形500番台電気機関車トップナンバー紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 
 画像は、佐賀県鳥栖市の鹿児島線田代駅であります。
 
 この田代駅は、南側の隣駅が鳥栖駅となっておりまして、それからしますと画像2にもあります普通列車(画像は811系電車)しか停車しない駅ではありますし、無人駅でもありますが、それでも沿線の住民の方や、駅前にあります専門学校の学生さん、さらに周辺にもあります学校の学生さんなどがこの駅を利用されておりまして、通学時間帯にはそれら方々の姿も見る事ができております。
 
 
 そんな田代駅ではありますが、もう1つの特徴としましては隣接しましてJR貨物の「鳥栖貨物ターミナル駅」も存在しておりまして、上下合わせて数本がこの駅に停車しておりますし、発着列車も存在しておりまして、時間帯によりましては積み下ろす姿を見る事もできております。
 
 
 かつて、隣駅の鳥栖駅は旅客・貨物の中心駅として旅客駅以外にも機関区や客貨車区まで存在する操車場まで存在していた駅でもありまして、「交通の要所」とも言われるだけありまして大変広大な駅であったのが印象的でありました。しかし、今はそれら跡地もJ1リーグ「サガン鳥栖」の本拠地でもあります「鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)」などに変わりまして、かつての印象も見られなくなっております。
 
 
 また、鳥栖駅と田代駅の間にも、その後JR九州鳥栖運転区(現・JR九州ファーム)や鳥栖貨物駅(鳥栖駅の構内扱い)も存在しておりましたし、田代駅構内にはレールセンター(鳥栖レールセンター)が設けられてもいました。しかし、平成18年に久留米駅に存在しておりました貨物ホームが九州新幹線の工事のため廃止されまして、田代駅のレールセンターであった部分に鳥栖貨物ターミナル駅が平成18年に開業しまして現在に至っております。
 
 そして、この貨物ターミナル内には、「鳥栖総合鉄道部」と呼ばれる乗務員区所も設けられておりまして、鹿児島線の鳥栖貨物ターミナル駅より南側の区間や長崎線鳥栖~鍋島間などが主な運行区間でもあります。
 
 
 さて、今回ここからご紹介しますのは、この鳥栖貨物ターミナル駅に留置されておりました、EF81形500番台電気機関車のトップナンバー車を収める事ができておりまして、それとともにそれ以外の500番台2両に関しましてもこれまでも収めておりましたので、併せましてご紹介してまいります。
 
 
 このEF81形500番台電気機関車は、平成25年に「日本海縦貫線」を運行しておりました富山機関区より所属しておりました3両全てが門司機関区に転属してきております。
 
 (EF81 503)~この時はEH500形電気機関車との重連
 
 
 「日本海縦貫線」のEF81形電気機関車と言いますと、前回番外でもご紹介しましたように、450番台のうち最終製造車両の453~455号機も平成24年から平成27年までの間に富山機関区から門司機関区に「出戻り」の形で転属しておりまして、いずれも九州内で活躍を行っております。これらの背景には、富山機関区に新たな「日本海縦貫線」向けのEF510形電気機関車が新製、もしくはJR東日本から移籍をしておりまして、その余剰車としてEF81形電気機関車が門司機関区に転属に至っております。しかも、500番台が転属しました平成25年には九州内全域に運行区間を拡大しておりまして、かつ古参車両が廃車へと至ってもいます。
 
 
 その転属は、平成25年5月に503号機が、
 
 6月に502号機が、
 
 そして10月に501号機が門司機関区に転属してきておりまして、これら3両とも他のEF81形電気機関車と同様に九州内の貨物列車の運用に就いております。
 
 
 この500番台の特徴としましては、 塗装は車体下部のラインがないのが特徴であります。さらに塗装変更も行われておりませんので、ほぼそのままの状態で運用に入っているのが特徴でもあります。また、いずれも日立製作所製でありまして、銘板も「HITACHI」と書いてある銘板でお分かりいただけるのではないかと思います。しかし、製造年の平成元年もしくは1989とでも書いてくれればとも思う所ではあります。
 
 
 今回の訪問時におきまして、私自身500番台のトップナンバーをこの鳥栖貨物ターミナル駅で撮影する事ができておりましたが、富山時代の活躍の場でありました「日本海縦貫線」から九州内の路線に舞台を移しまして、ましてや運用上交流区間内での運行にとどまる事から、かつ「関門トンネル」を越えました直流区間に運用上入る事もない訳ですのでは残念だと思います。しかし、九州内に南は鹿児島貨物ターミナル駅・南延岡駅と運行されている訳ではありますので、これからもEF81形電気機関車の中では比較的新しい分、500番台には期待する所ではあります。