番外 キャッチ!豊肥線代行バスと画像の元事業者は!? | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

イメージ 1
イメージ 2

 これまでも述べておりますように、豊肥線は「九州北部豪雨」による災害で寸断しておりますが、それによりまして寸断しております宮地(熊本県阿蘇市)~豊後竹田(大分県竹田市)間で代行バスが運行されております。
 この代行バスは、上の画像のように宮地~豊後竹田間が下り熊本方面で8本、上り大分方面で9本運行されておりまして、さらに玉来~宮地間及び豊後萩~豊後竹田間において1本ずつ運行されております。
 また、運行パターンも宮地~豊後竹田間ノンストップ便あれば、途中豊後萩などに停車する便もあるなど、運行パターンも様々です。

 運行会社は、大分バスをはじめ子会社の大野竹田バスなどの県内事業者が運行されておりまして、豊肥線の寸断区間をカバーしております。尚、以前豊肥線が寸断していた頃(平成2・5年の災害時)はJR九州の自動車事業部(現・ジェイアール九州バス)が運行しておりましたが、現在大分・熊本県ではジェイアール九州バスの路線は運行されておりませんので、それ以外の地元事業者がカバーするようになっているようです。

 今回、私は滝水駅(熊本県阿蘇市)にて豊肥線代行バスの姿を見る事ができました。この車・この便が、今回唯一見る事ができた代行バスでもありました。

 今回使用されていた車は、大野竹田バスの西日本車体(西工)架装の日野レインボーワンステップバス(1070、大分200か・137、KK-RJ1JJHK、平成15年式)でありますが、実はこの車は移籍車であります。
イメージ 3

 この車の元の事業者は、実は大分交通からの移籍車でありまして、元は別府営業所に所属しておりまして、大分~別府線や、国東方面などの路線バスとして使用されていた車です。しかし、今回の災害によりまして大野竹田バスの車両が水没等で廃車となるなどした事から、その置き換え用として大分交通からも購入したのではないかと思われます。

 実際に大分交通時代の大分200か・137(BH742)を平成21年に撮影したものが以下画像でありましたが、その後同じ大分県内の事業者に移籍するとは思わなかっただけに、まさに驚きです。
イメージ 4

 大分バスの同年に導入されました車(12772)の画像です。よく見ますとわかりにくいですが、側面行先表示の位置が大分交通と大分バスと違うのがわかります。それでも、行先表示がある窓枠の形状でわかるのではないでしょうか。
イメージ 5

 今回、この姿を見る事ができましたが、利用者はわずか数名ほどという少なさでした。それでも、画像のように高齢者の方々にとっては重要な足となっているようにも見ていて感じられます。
イメージ 6

 本当に、この大野竹田バスにとっても、今回は災難だったようです。やはり先述のように災害により水没した車まで発生した車まである程ですので。しかし、このように同じ大分県の事業者からまで購入する事ができましたり、ほかにも各地からの移籍車も導入されておりまして、車両面に関してはカバーできているようです。ですから、それに関しましては次回以降さらに詳しくご紹介していきたいと思います。
イメージ 7