NO.1233 閉鎖!松浦バスセンター&新たなターミナル松浦交通センター(後編・松浦交通センター | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

イメージ 1

 NO.1232でもご紹介しましたように、長崎県松浦市にあります、西肥自動車(西肥バス)の上の画像の松浦バスセンターが9月30日を持って閉鎖する事になりました。
 それに伴い、10月1日より上の画像奥にあります「松浦交通センター」に、バス発着機能も完全に移る事になった事も前回ご紹介しましたが、前回はその松浦バスセンターについてご紹介しておりました。

 今回は後編としまして、その「松浦交通センター」についてをご紹介してまいります。

 松浦交通センターこと松浦駅は、旧国鉄→JR松浦線から変わった、第3セクターである松浦鉄道の駅でもあります。
イメージ 2

 この松浦交通センターは、上の画像にもありますように平屋建ての建物となっておりまして、後述のように待合スペースや物産品等の展示スペースもあるなど、松浦市の玄関口としての機能も発揮しております。また、この駅から海寄りには松浦市文化会館等の公共の建物も存在しておりまして、駅を横切ったり、近くにある歩道橋を通って行く事も可能になっております。

 ここには、画像にありますように公共交通機関の路線図や、少々見にくいですがバス&列車の乗り継ぎ時刻表も表示されておりまして、乗り継ぎには優しいような形になっております。それにしても、この撮影は9月中旬の撮影ではある訳ですが、その前にもこう言った掲示があればわかりやすくていいのではないでしょうかね。
イメージ 3
イメージ 4

 所で、先ほど「バス発着機能も完全に移る事」と述べておりましたが、実はバス発着機能はすでに松浦観光バス運行のかつて西肥バスが運行していた路線が発着しておりまして、一足先に松浦駅発着のバスは運行されていた事にもなります。それでも、全便日曜・祝日は運休になっておりますので、この撮影時にはバスの姿を見る事はできませんでした。
イメージ 5

 松浦交通センターの西側には、画像のように松浦市の地図を見る事ができます。そんな松浦市も、現在は北側は佐賀県唐津市と橋(鷹島肥前大橋)でつながった鷹島までになりましたので、より広くなった事もわかるのではないでしょうか。
イメージ 6

 さて、ようやく交通センター(駅)内へ入って見る事にしますと、画像中央にある木のベンチが温もりを感じるようです。尚、画像奥にありますのが交通センターの窓口でありまして、ここで松浦鉄道の乗車券・定期券等も購入する事になりますが、今後はこの窓口で西肥バスの乗車券・定期券等も販売する事にもなります。
イメージ 7

 この撮影位置の反対側には、物産品等の展示もありまして、地元名産のお菓子類が展示してあります。ただ、売店スペースは上の画像でもありますように工事しておりましたので、ここではなく窓口で購入する事になるのでしょうか?
イメージ 8

 では、この駅のホームもご紹介しましょう。ここには、島式ホーム2線(1・2番ホーム)と片側ホーム(3番ホーム)1線の計3線が存在しております。このうちの3番ホームは、増発を機に新設されたものでありまして、他の2ホームとは新しいのもわかるのではないでしょうか。

 (駅板)
イメージ 9

 (ホーム1・2番)
イメージ 10

 (ホーム3番)
イメージ 11

 (1番ホームのMR-600形佐世保行き)~平成21年撮影
イメージ 12

 このホームでは、画像のように1番ホームをたびら平戸口・佐世保方面、2番ホームを伊万里方面、3番ホームを伊万里からの折り返し列車など両方面の列車が使用されております。尚、その下の画像にもありますように、しばらく数年間は減便もありまして、伊万里からの折り返し列車のみでありましたので、固定された形となっておりましたが、現在は3番ホームからも両方面へ運行されております。

 (現在の時刻)
イメージ 13

 (平成21年現在の時刻)
イメージ 14

 (3番ホーム停車の伊万里行き)~平成22年撮影
イメージ 15

 それにしても、画像のように線路上では雑草が生い茂っておりまして、保線が行き届いていないなと思うほどでありました。本当に、この2本も列車が通っている訳ですから、もう少しきれいにしてくれればとも思うほどでありました。
イメージ 16

 こうして前回の松浦バスセンター、今回の松浦交通センターと2回に渡りお伝えしました。このうちの松浦バスセンターについてはいよいよあと4日になってしまいましたが、この間閉鎖されるまでに来られる方はぜひとも来られてみてはいかがかと思いますし、来られられない方は当ブログの記事でここにあった事をわかっていただければとも思いますね。
イメージ 17
イメージ 18