よかったらご覧ください⬇︎
楽天ルーム→こちら
半額クーポン使えます
美容のために飲んでるグリーンルイボスティー
このニット大好き!!
マジでやってもーた
と思ったマイホームの後悔というかミス
1Fメイントイレのスイッチの配列ミス
⬇︎⬇︎こちらの画像が、我が家のトイレのスイッチの配列となっております
上がトイレ室内の電気のスイッチ
下が24時間換気のスイッチ
結論、24時間換気は上にすべきだった!
家づくりの段階では、この配置で問題ないと思ってましたが
入居してしばらくすると、下の24時間換気が消えていることが度々あることに違和感を覚えはじめました
匂いも籠るので、気づくこともあり疑問に感じておりました
↑消えてると光るからわかります
光っている度に(24時間換気が止まっている)
「あれ、なんでやろ?」
と思ってたんです
特に真夏や冬場に関しては
24時間換気が消えると、LDKの空気が通らず
暑さや寒さを感じてしまう為、もっともっと気になるんです
間違えて誰かが消したんだろうと軽く見過ごし
消えてるのを見つけたら、その都度私がスイッチをオンにして過ごしてたんですが
当時まだ赤ちゃんだった下の子が
いよいよ自分でトイレのスイッチのオンオフをするようになってきたタイミングで
トイレ電気スイッチにちゃんと届かないから
背伸びして勢いでスイッチを押す為
下の24時間換気が消えてしまってたんです
完全に位置が悪かったことに
ここで初めて気づきました
24時間換気スイッチを上にすべきだった!
当時はちゃんと届かないけど
「自分で出来る!やりたい!」が強い時期で
なるべく下のスイッチは押さないように言い聞かせてみても難しく(当たり前)
届くように台を置いて対処してました
懐かしいIKEAのやつ♡
我が家で愛用してるIKEAのこれは
外に置いてても劣化しにくくて
アウトドアでも使えて今でも重宝してます
夫婦の衣類クローゼットの前だし
出来たら何も置きたくないのが本音でしたが
子供は日々成長するので
あっという間に届くようになりました
結局、スイッチの押しミスがなくなるまで
合計2年くらいかかりました
一見、小さな悩みではありますが
小さい子供がまだいたりしたら
4-6年ほどかかるかもしれません
もし、スイッチの位置を上下逆にできるなら
迷わず24時間換気を上にするので
小さい子がいて、我が家みたいなスイッチ押しミスがでそうならば
配置を変えるのもオススメです
家づくりの電気配線の時に全くの盲点でした