ストレスを溜めない生活をしましょうとか
簡単にいうけどどんだけ難しいかとか。。。
このコーヒーカフェラトリー
一杯30円くらい
いつものやつより数円高いですが
フワッフワで甘くて美味しい
そんなコーヒーと共に
ストレスの値が下がる簡単な心掛けを反芻
外は暑いのに部屋の中やお店はむしろ寒いくらい冷房がかかったりしていて
急激な気温差でホルモンバランスはガタガタ
仕事でストレスが続いてる人
夏休みの子育てに疲れている人
イライラしたり、ストレスで疲れると
どうしても口調がキツくなってそれでまた自己嫌悪・・・という負のループ
私はよくハマってしまうんです
「今は、仕方ない!」
・・・そう思いつつも
やっぱりご機嫌に過ごせたら1番いいですよね
どうしたらいいかなぁ〜と思考し調べた結果
簡単にストレス値が下がる方法の研究がありました
その簡単で今すぐにでも実践できる方法が
・人に優しい言葉をかける
・人のために何かする
なんですって
無理無理無理
今の私に、そんな余裕なーーーい🙈
とは思ったんですが
この中で1番すぐにでも実践できそうなのは
個人的に「人に優しい言葉をかける」かなと思いました
他人でも、家族に対してでもいいらしいので
子供や旦那
電話の向こうの兄弟や両親にも
友達や職場の人など
実行しやすいですね
では、なぜそうすることで
ストレス値が下がるのか、というと
人に優しくすることで「オキシトシン」という物質が分泌されるらしいです
オキシトシン別名:愛情ホルモン
ボランティア活動をしている人は
このオキシトシンの分泌が多く
人のために、また何かしたいと思えるそう
マウスの実験でも
オキシトシンの有無によって
ストレス耐性に大きな違いが顕著にありました
妊娠中に大量にオキシトシンが分泌するので
愛情や喜びを感じることが出来るホルモンらしい
たしかに、誰かのために何かをしたり
優しい言葉をかけるだけでも
気持ちがすっと、穏やかになる経験って実際ありますもんね
家族に軽くマッサージしたり
家族や友達に感謝の言葉をかけるだけで
周りの人をいい気持ちにさせながら
更に、自分もストレス値が下がることになるので
すごいですよね
もちろん、それだけではなく
自分にとって気持ちのいいことをするのも
オキシトシンが増えるそうです
⬇︎
そのなかでの、積極的な分泌促進が
前に書いた「他者との触れ合い」だったそう
最初の負のループから
知識をもとにアクションすれば
一気に正の循環が生まれることになるそう
それでもなかなか、行動できない時は
なんとツボ押しという簡単な方法もありました!
超有名な合谷ゴウコク
これ、痛みにも効くって有名なツボ
職場でストレス感じたら
合谷をぎゅーーーーっと3秒間、押しまくれ‼︎
この事実を知って行動するだけで、
きっとこれからの生き方ほんのちょこっと素敵になるかも!と思いましたとさ
今回のソースはこちら
お読みいただきありがとうございました