子育てが向かない | ◎大好きなお家でシンプルライフ◎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎

片付けられなかった女
断捨離しました
暮らし
インテリア
美容
子育て
兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎


子どもの成長はうれしいけれど

心配も尽きないです


親としての包容力の無さに

最近は打ちひしがれています


冬の寒さも追い討ちです


もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



暮らしの中で

わたしは母親としてちゃんとできているのだろうか、と自問自答するタイミングが

ここ最近頻繁にきてしまいます



できて無さすぎると感じる時

「自分は人を育てるのに向かないのかも…」

と思うこともあって


なかなかツライのです



そんな風に感じることが増えてきて

危機感を覚えて

そんな気持ちをある人にこぼした時


「しんどいけど、そうやって子どものことで悩めるのも幸せやと思うよ。

悩んでしまうくらい大切な存在が自分にいるってことやん」




と言われました


そういう見方もあるんだなぁと感心してしまいました




確かに、どうでも良ければ悩まないんですよね




他人の子供が何してても

ニコニコ笑顔で見守れるのは

言い方は良くないですが、その子の将来は私にとって責任がないから



でも、我が子はどうでも良くないから

悩んでしまうし

色々思い悩み、考えてしまうんですね



そんなことも含めて

この感情と向き合うならば、前向きに捉えるのも大切だと感じました



これからどんどん年月が流れたら

子供のことで悩むことも減っていくでしょうし

子供から親に助けを求めることもグンと減るでしょうし



そのうち会話すらもすくなくなり

友達や恋人優先で親子で顔を合わせることすら減って


いつしか自立して

同じ屋根の下ではない暮らしになり

年に数回しか会わなくなっていく。。。

(実際私がそうです)


だから、今この悩んでいる瞬間も

振り返る時は

「ああ、あんなに色々あったけど、可愛い我が子をに向き合ってたなぁ」

かけがえがない時間に思えるはず



日々、なにかしら胸が痛く感じることがあったとて

わたしも親としての成長痛として

噛み締めていきたいなと感じました



今は少しでも

家族や家庭が

心地のいい場所であるように


自分の機嫌は自分でちゃんととりつつ←



書類整理や片付け、大掃除

少しずつ進めてお家も気持ちも断捨離、整理整頓して行けたらいいなと思います








いらないもの一つ捨てるだけ

掃除機かけるだけ

それでも、心地いい空間に一歩近づくと思って

淡々と、時には楽しんでこなしていこうと思います



そういえば、スマートウォッチが邪魔じゃないから

付けてて違和感なくて

これつけてると掃除とか歩いたりとか、階段の上り下りと苦じゃないのいいですわ





子供のことで悩める日々に心強いアイテム

まずは親の気持ちの整理のため⬇︎


これは何度も読んでは泣いてます




リラックスは大切✨


色んなグッズで自分の機嫌を取ったり

癒したりして楽しんでいます

手軽に帰るのがいい!





頭が固くならないように(◍•ᴗ•◍)





お読みいただきありがとうございました


 

シンプルライフ人気ブログ

こちらより花
シンプルライフランキング


このブログの運営者の



1000円で角質ケア


▶︎レビュー記事


無料です!HOTクレンジング


▶︎レビュー記事