この時代に主婦がすぐできること | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎



 
節約を無理なく出来る人は
貯蓄が貯まるのが好きな人




よかったらご覧ください⬇︎

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちら→シンプルライフランキング

楽天ルーム→こちら


投資していると。
投資額が増えれば増えるほど
ものすごく減る日もあれば
驚くくらい増える日もありますね
特に円安が進むと・・・
…いいのか悪いのか


我が家もNISAを活用して投資していますが
デイトレのようなギャンブルはしません‼︎

長い目で、年単位で、ガッチリホールド
知識なくてもお金増やしたいなら、これが鉄則!

積立NISAみたいにコツコツ投資すれば
いい感じに上がり下がり繰り返して右肩上がり
それが長期投資の良いところでしょう




でも現在の、物価高と円安ときたら!!
ちょっとコレ只事ではないですね

我が家はリスク分配のために米ドルも買っていますが
持っているドルの価値が上がっていて
一見総資産が多くなって感じるものの

ドル建て保険料は上がるし
持っている円の価値はその分下がっていることになるわけです

給料は変わらないのにお金の価値は下がっている
でも物価は高騰しているなんて.
完全なるスタブグレーションです

SMBCより


こんな事態になるからこそ

資産のリスク分配の大切さを痛感している今日この頃…



2011年、日本円の価値は1ドル76円という
驚異の数字に上がったこともありました指差し

その時は海外コスパが良くて
ハワイ、韓国、タイへの海外旅行も行き
何を買っても安く感じて楽しかったのです


1ドル80円計算で
どれもこれもざっくり2割引の感覚でした


しかし
今や1ドル149円・・・(2025.2)

今海外へ行けば
どれもこれも、2011年の時から
5割増しの感覚ですね
恐ろしい


2011当時は金の値段もg4000円弱
今はもう4倍近くの15000円👀!!


あの時GOLD(金)積立しておけば…

上手に資産分配している人はすごいですね


では、今からできる円安+物価高の対策は


・NISA活用すること
・ドルを買っておくこと
・ドル建保険を解約し非課税投資に回すこと
・小さい子の「過剰な」習い事などを見直すこと

あとは節約的なもので言うと

・豆腐を使った自炊を増やすこと
・外食はお得な情報を得て行くこと
・クーポンやキャンペーンは楽しく探す
・お金のかからない遊びをすること
・米飯に麦を混ぜたりして嵩増し+栄養価


などですかね
お米も高くて嫌になりますよね・・・

我が家も過剰保険のドル建保険を一つ解約
ほぼ100%戻ってきたので
6年くらい無料で保険に入っていたようなもので確定しました

今後はこのドル建て保険に払うはずだった資金を
NISAの非課税投資に回します



あとは、現在専業主婦さんで
もしパートとかしてみたいなとか
メルカリとかで小さなお金を稼ぎたいなと思っている方がいれば
今すぐ始めましょう

ゆるめのパートで月数万円でも
10年単位で大きな貯蓄につながります


メルカリ出品が苦痛でないなら
不用品を必要な方に譲れる上にお金も稼げるし
月数千円でも一年で数万円・・・

子供の学用品や家具家電が買えるくらいになる可能性もあります

特に今物価高騰なので
おうちで眠っている新品未使用品が
いい値段で売れるチャンスらしいですよ


VUITTONとか眠ってませんか?





実際、物価高騰と円安で家計に負担を感じている人が多いと思いますし
私自身もいろんな場面で値段の高さなどに違和感があり

あまり気持ちよく買い物できないことも増えています

今こそ無料で使える図書館や
市町村運営の大きな公園など利用しつつ
余暇活動をお得に楽しみたいなと思います✨






アンレーベルのビタミンC美容液コスパ高し
美容皮膚科研究医が絶賛しています



これもコスパいいから惜しみなく使える
ずっとリピートしてる⬇︎


⬇︎超お得なクーポン発行中⬇︎


⬇︎運営しています⬇︎

貧乏マインド暮らし

 

実際に購入してみて、マジでよかった
🤍お得なキャンペーン🤍

大好きなピーリング!!
めちゃくちゃお得なので好きな人は一度こちらで





⬆︎1000円のお試しなのに沢山使えます
まだの方はお早めに


⬆︎無料キャンペーン終わる前に
エステ級ホットクレンジング試せます