ブログに訪問ありがとうございます
閲覧・いいね・フォロー嬉しいです(●´ω`●)
元マキシマリストの高貴光子です
掃除や片付けはもともと苦手ですが
マイホーム建築をきっかけに
少しずつ断捨離を進めております
断捨離・片付け・整理整頓・収納に興味があり
身の回りを整えて
気持ちや思考もシンプルにしたいと思い
ブログでモチベーションを維持しています
ナチュラルインテリアや可愛いもの大好きです
就園している娘と息子と旦那の4人家族
非常勤で働いているアラサーです
主に家づくりに特化したサイト→こちら
本日の記事は・・・
久しぶりのマイホーム建築ネタ
最近はマイホームに対しての不満や後悔もさほど目立たず
平和な日々を過ごしてはいたのですが
ここに越してきたときは赤ちゃんだった息子が
少しずつ成長していき
色々と1人でできるようになってきた現在
「ミスった!」と思わず頭を抱えた部分が1つ出てきたのです・・・
それは。。。
1Fメイントイレの・・・
スイッチの位置!!
位置というかスイッチの、配置
高さなどは特段問題ないのですが
我が家のスイッチはトイレ内電気のオンオフと
24時間換気の換気扇のオンオフスイッチ
2種類がこんな風に縦に並んでいます↓
この家に引っ越してきた当初は
スイッチの前に足踏み台を置いて、
子供でも届くように工夫していたのですが
それもいつしか自然になくなり
・・・というか真っ赤で派手だからなんとなくインテリアに馴染まず撤去した(ごめん)
![]() | スツール 木製スツール おしゃれ イス チェア 無垢 アカシア無垢 腰掛け 花台 おしゃれ 切り株 アジアン 台 踏み台 キッチン リビング 玄関 ナチュラル カントリー【お買得品】アカシア無垢 切り株スツール 4,100円 楽天 |
↑ナニコレおしゃれ!♡
上の子は背伸びでオンオフするようになっていたし
下の子のトイレは親が同伴で行っていたので
スイッチのオンオフは親がしていたのも大きかったですね
上の子は背が高く、器用にオンオフができていたのですが
下の子は赤ちゃんに片足突っ込んでるので
身長が足りずwジャンプしながらオンオフするものだから
よく、24時間換気扇がオフになっていることがあって
ものすごく困る(;ω;)
換気扇が回っていないと、空気が循環しないので
冬場はトイレ周辺が寒くなって
それで気づくことも多々ありました(・・;)
オフになっている事に気づいたら
その都度オンにするのが親の役割になっております
でも、トイレは自分のペースで一人で行く子なので(いい事)
知らぬ間にオフになっているとか結構あるのです
以上をふまえて
上が換気扇で
下が電気という配置にしておけば良かったな・・・と
旦那と言い合う日々です
まぁ、でも
これも時間の経過、子供の身長の成長と共に解決する問題なので良いのです
ただ
ほんの数年でも快適に使えることを考えたら
ここはやり直したほうがいいなぁと思う点の一つです(〃ω〃)
書き出してみると些細な後悔ですが
何気にストレスですので
どなたかの参考になれば・・・
あと一年くらいの我慢かな・・・
なにがともあれ
すくすく大きくなぁれ(〃ω〃)
オススメのお買い物を貼っています↓

本日もお読みいただきありがとうございました(*^^*)
皆様にとって素敵な一日になりますようように!
2019年アメトピ記事↓
もし、よかったら読んでみてくださいね(●´ω`●)
トピックスに取り上げて貰えれば、
随時追加いたします(* ॑꒳ ॑* )⋆*
こちらのサイト内の人気記事は・・・
ムカつく:不安を煽ってきた医者
私も悪い:メルカリ初の購入者がハズレ