わークロフネだー
台風がやってきて、去っていった。
久々の豪雨に、わざわざ雨戸を閉めた家も多かったらしい。
台風とともに、オーストラリアの女の子たち、シャーマ&ローリーが実家に遊びにきたというので
会いに行く。
予定があるはずなのにまだ起きていないということで、皆で起こしにいくことにした。
おそるおそるドアをあけてみるが、中はまっくら。
前日の台風が原因で、雨戸がぴったりしまっているからだ。
この暗さはいつまでも眠れるなあ~。
ドアをあけたとたんに眠そうな声で英語が飛び交う。
目をしぱしぱさせてこちらをみた彼女たちがまず見たものは、
この家には存在するはずのない、
乳児の仁王立ちするシルエットだったヽ(゚◇゚ )ノ!!
うむうむ、寝ぼけている寝ぼけているw
続けて妹が雨戸をあける。
これは効いた。
顔を覆ってごろごろとまぶしがる二人。
ホントにこれが客にする仕打ちかと。
まあ、ホームステイなんて、客扱いはしないほうがいいのだろうな。
多分、向こうもこっちの顔が見えなかったことだろうと思う。
見えたのはつんたのシルエットだけ・・・w
そしておきてきた二人に
「あなた、お姉ちゃんがいるとはいったけど、
甥っ子がいるなんて一言もいわなかったじゃないの!!」と
責められる妹。
初めての外国の人に、つんたはたじたじ。
でも両方からチュウとかされて、うらやましかったです。
しかし、マジメに『もっと英語づけ』を続けていればよかったなあ・・・(そこでDSか)。
なんじゃ小僧現る!
台所仕事をしている時など、あんまりにつんたが追いすがってくるので
と言っていたら、
「なんじゃ?」小僧になってしまった!ヽ(゚◇゚ )ノ
いろんなものを指差しては「なんじゃ?なんじゃ?」ときいてくるので、
「くるまだよ」「お醤油」「金魚」
などと、その都度答えてはいるのだが、どこまで通じているのだろうか・・・。
と、思っていたら、
ある時、つんたはパパの炭酸ジュースを発見した!
一応、うなづくつんた。
そして一旦台所から向こうの部屋にもどると、そのままUターンしてきて、
「あっ、なんじゃ?」
じゃないっつーの!(・∀・)
さも、今通りかかってきづきましたといわんばかりの演技力。
こんなことも覚えたのか・・・。
一応、用法はあってるな・・・。
小賢しい技だが・・・。
そして先ほど。
ぎゃーっ!!( ̄□ ̄;)!!
仕事や運転の時に必要な、ママの眼鏡が!!
ばきって!
思いっきり音立てて真っ二つに!?
形状記憶だと思って油断した私がいけないんだけど・・・
なんじゃ?じゃないよー
つんたこそ何なんじゃーっ!?
・・・まあ、用法は、合ってるかな・・・・。
今は真ん中をセロテープでとめた眼鏡をかけて
キーボードを打っています。
眠る前
眠る前だけおしゃぶりが欲しそうなつんた。
月齢が大きくなるにつれ、口の中にいれる部分の形状がちょっとづつ変わってきたので
何個か持っているのですが、
どうも一番新しいものが見当たらない。
そこで昔のものも出したところ、彼は全部を並べてお試しを始めた。
慎重にかわるがわる口にいれてみる。
フィットするものがあったようだ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして、
気前よく、ママにも分け与える ヘ(゚∀゚*)ノ
たくさんあるので、自分の分もあるわけで、
自分も気に入ったものを口にいれながらにっこりし、私にぐいぐいと押し付ける。
二つあるんだぞ、遠慮するな、オレのおしゃぶりが使えないというのか、
という勢いである。
いやいや、お構いなく・・・。
遠慮しているわけではないので、ほんとに・・・。
一番最近のおしゃぶりは、台所の引き出しの中の
シュガースティック用びん(空)の中から発見されました。
しまっておいて忘れる・・・小動物かーっ。