個人事業主の人にとって

6月からは

なかなか忙しいシーズン気づき



毎月のように

税金の支払いが始まるよー笑い泣き

 



忘れると


✅税金が増えたり

✅助成金や補助金をもらえなかったり


めんどうなことが増えるから

忘れないようにしたいとこグラサン

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

具体的には


6月 住民税1期

7月 所得税の予定納税1期

8月 住民税2期、事業税1期

10月 住民税3期

11月 事業税2期、所得税の予定納税2期

1月 住民税4期

2-3月 所得税の確定申告、消費税



人によっては

対象外なものもあるけど



ざっくり頭に入れておくと

資金繰りにも役立つから

オススメラブラブ



たくさんあるように見えるけど

どの税金も

確定申告書で決まってくる気づき




だから

確定申告書って

めちゃくちゃ重要ウインク



気になる「節税」も

今、どんな行動をして


その結果として


確定申告書に

何を書くか


↑ここで変わってくるんだよニコニコ




税金の支払いに追われてるー


そんなあなたは


まずは

・スケジュール

・納税額

を把握して



それでも

資金繰りが気になるなら


来年に向けて

一緒に対策してかないウインク



 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「初心者さん向け♡税金でソンしない”今すぐできる3つの習慣”」プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「3つの習慣」

と、メッセージを送ってください。