*プライベート記事です♪
今日はホワイトデー
1日早く
夫から昨日お菓子の詰め合わせを
もらったよ
そもそもホワイトデーって
なんであるんだろう
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
ChatGPTさんに質問
便利よね〜
ホワイトデーの由来にはいくつかの説がありますが、一般的に知られているのは以下のものです。
1. 日本発祥のイベント
ホワイトデーは日本で生まれたイベントで、バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、そのお返しをする日として定着しました。起源は1970年代にさかのぼります。
2. 全国飴菓子工業協同組合の提案
1978年、全国飴菓子工業協同組合が「バレンタインデーのお返しの日を作ろう」と提案し、翌1979年に「ホワイトデー」として広めました。当初はマシュマロを贈る習慣があり、「マシュマロデー」と呼ばれることもありました。
3. お菓子業界のマーケティング戦略
不二家や石村萬盛堂(福岡の菓子メーカー)などの企業が、バレンタインデーの文化に合わせて「お返し文化」を作ることを考案し、キャンディやクッキーを贈る風習を広めました。
4. 「白」=純粋な愛の象徴
「ホワイト」という名称は、純粋さや清潔さを象徴する白色に由来するとされています。また、当時人気だった「白いマシュマロ」が関係しているとも言われています。
現在では日本だけでなく、韓国や中国など一部のアジア圏でもホワイトデーが定着し、お菓子やプレゼントを贈る日として楽しまれています。
だって
諸説あるけど
誰かが企画したことが
根強く残ってたり
海外まで広がるって
おもしろいよね
それだけ
人のココロを動かした
ってことだもんね
で
ココロが動けば
人は動く
↓
人が動き続ければ
習慣・当たり前になる
ってことだね
こう考えると
ビジネスって
やっぱり人の心理がキモ
AIには
とって変われない領域なのかも
(数年後、どうなっているかわかんないけどね
はじめて確定申告する方に人気の記事
確定申告って、そもそも何するの?
確定申告には起業もお給料もぜんぶ合わせて計算!
確定申告したほうがオトクなのは、こんな人
確定申告した前後に知ってほしいこと
はじめての電子申告は事前準備が大事
確定申告書を送信したあと、【アレ】忘れないでね
