やっと確定申告終わった!

もう数字とか見たくない笑い泣き



そんな

あなただからこそ

今すぐやっちゃて気づき


 

あとから取得しようとすると

あれ?できなーいガーン



なんてことになるよ

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

何かというと


銀行口座の通帳や明細

 


最近はWeb通帳になってて

いつでも見れるから

意識したことないじゃない?



クライアントさんに言っても

だいたい


ネットで明細を取得できるから
別に保管する必要ある?

 

って言われるのおばけくん




同じこと思った人は

ちょっと

確認して欲しいんだけど

 


Web通帳って

7年間分

遡って見ること、

できる?

 

 

事業者の場合

 

青色申告でも

白色申告でも

 

通帳は

7年間の保管義務

があるんだよねニコニコ

 

 

 

つまり、

 


7年間

いつでも提出しようと思ったら

提出できる状態にしておく

 


これが鉄則。

 

 

 

税務調査だけじゃなくて、

 

支援金や助成金の申請時に

求められることもあるんだよウインク

 



意外と盲点になっている人多いから


え!やってないガーン


って人は



遡れるだけすべて笑

今すぐ

銀行口座の通帳や明細を保存気づき

 

しちゃお。

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。