今年、事業を始めた人や
副業から事業になった人 などが
はじめて帳簿をつける時
いつの売上・経費から
帳簿に書き始めるか
知ってる?
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
これ
意外と勘違いしている人が多いんだけど
帳簿を書き始めるのは
開業日から!
開業日以降の
売上や経費を記録していくんです^ ^
となると
開業日前に事業を始めていて
売上や経費があったら
どうする!?
開業日前の売上は
確定申告書上、
【雑所得】
▼ ▼ ▼
開業日後の売上や利益など
【事業所得】とは
別の所得として
確定申告書に
売上と利益を書きます♡
つまり
帳簿とは別に
記録しておく必要があります。
freeeややよい、MFなど
会計ソフトに入力しないってことだからね!
副業から事業を始めた方は
うやむやになっていることも多いので
しっかり区別しておきましょうね^ ^
わからないことは
個別相談でご相談ください☘️
❖起業初期の方におすすめ記事❖
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
