夫婦ともに個人事業主❤︎
というご相談も増えてきたので
今回は
/
夫が個人事業主だった場合
妻の扶養はどうなるのー?
\
について書いていきますね^ ^
★一般例ですのでご自身の場合に当てはまるかは
適切な機関へご確認ください^ ^
税務上の話は
↓ここでお話しています
これは
夫が
会社員だろうが
個人事業主だろうが
関係ないもの。
なので
配偶者の場合
(今回の場合は妻の)
所得133万円までは
差はあれども
税務上の控除の範囲内
と言えます^ ^
加筆しました↓
※夫の所得によって差はあります
※配偶者控除と特別配偶者控除言われるものです
※配偶者以外の「扶養」は、所得48万円以下です
一口に扶養といっても
パターンによって様々。
/
私の場合はどうなる?
\
は個別相談にて解決します♡
気になる方は
まず公式LINEにご登録いただき
メッセージを送ってくださいね^ ^
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
