会社員からフリーランスになる場合は

あまり気にならないんですが



専業主婦から

起業したり 、フリーランスになる時に


気がかりなこと


第一位は

扶養のこと!

 

(私がご質問をいただく中で圧倒的に多い!)


公認会計士・税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

以前も書いてますが

扶養にはいくつか種類があります^ ^



<関連記事>




数年前に所得税が改正されて



税金の扶養


いわゆる103万円の壁は

壁じゃなくなってます!




<関連記事>





気にすべきは


社会保険上の

いわゆる130万円の壁




これは厄介😅




この壁を越えるなら

世帯収入が増えるライン


170万円以上の所得


↑ここを目指した方がいい✨



※所得は、簡単に言うと「利益」ね



 

個人事業主の所得がいくらになるかは


売上とか経費を

随時、記録して計算しないと

わからないんです😅




だから



1年が終わった後に

確定申告のために

まとめて記帳するんじゃ遅い




先に、所得の目安がわかっていれば

どう行動するのが一番いいの🤔?


って考えて

対策がとれますが、




事が終わってからでは


打つ手もなくなっちゃう😭





後回しにしていて

イイコトはなーい😭😭😭




なので



事業をしている方は

せめて毎月、記帳はしましょうね♡




1人では続かなーい😭

って方は

記帳のもくもく会に来てね^ ^♪



あと1名のみ可能です✨





 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。