正直、会計や税金の知識は
道具の1つ。
大事なことは
何を提供できるのか?
提供したもので
誰かを喜ばせたり、
幸せにすることができるのか?
ここです↑
もちろん、
会計や税金のことを
まったく知らないと
怖くなるかもしれない。
でも、
プロじゃなければ
会計や税金の知識は
最低限知っていればOK^ ^
例えば
本屋さんで一冊
薄ーい本を読んでみるだけでも
最低限の知識は得られます♪
初期は
◉開業届
◉記帳をする
◉確定申告
とりあえずこの3つを
頭の片隅に入れておけばOK
もちろん
税金だっていろいろあるし
社会保険だって様々。
会計も
ちょっと踏み込むと
いろいろあって面倒。
でも、困ったら
知っている人に
相談すればいいんです♡
大事なことは
正しい知識を知っている人に聞くこと。
ネット情報は
いつでもアクセスできて便利だけど
必ずしも正しいとは限らないんです😭
(このブログもネット情報になっちゃいますけど😅)
税金だったら、
税務署に聞いたら確実だし、
国税庁のタックスアンサーには
正確な情報が載ってます♡
社会保険なら、
社会保険事務所に聞いたら確実。
でも、
どうしても
公的機関に確認するのが怖い💦
とか
そもそも何を聞いたらいいのか
わからない💦
ってことも
ありますよね?
そんな時は
◉すでに起業した人に聞く
◉税金なら、税理士など専門家に聞く
そして
◉FPに聞く
一度聞いたら
そのあとは不安を抱えずに
事業に集中できます^ ^
百聞は一見にしかず!
困ったら一人で悩まずに相談するってことも
頭の片隅に入れておきましょ♡