会社員は就業時間が決まってますが

会社員を卒業すると
働く時間の制限がない!



お約束がなければ
朝は何時から働いてもいいし、
夜だって何時まで働いてもいい♡


もちろん
食事や休憩時間を
いつ取るかだって自由♡



とても魅力的ですよね^ ^

 

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
お金と時間に振り回されない人生に変える♪

お金と時間の専門家 こと です

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら
【2020年8月】

 

 


一方で

ずっと自由もけっこう大変😅




自由ってことは

やることが終わらなければ

仕事が終わるまで

やらないといけない💦





このコロナ禍のリモート勤務で

会社員であっても

家でお仕事ができるようになり、


なんだか

会社に行ってるより

働く時間が延びてる💧


そんな人もいますよね?






じゃあ、

仕事時間と生活時間は

どういうバランスがいいんだろう?



このお悩みを解決するには、



自分で枠を決めるのが

1番効果的!





自由だからこそ

自分で


◯時までにはここまで終わらせる!



↑こんな制限を設けないと

いつまでも

仕事しちゃって、




子どもや家族ともっと過ごしたくて

フリーランスになったのに

結局、仕事に追われてる…




こんな生活になりかねません😅







この先、


会社員であっても

フリーランスであっても



時間管理スキルの必要性は

ぐーーーっと高まります!





今のうちから

時間を身につけていきましょ♡





時間管理が苦手な人には

【時間のオーガナイズ講座】が

本当にオススメ!




私はこの考えを実践して、


◉仕事の生産性30%アップ⤴︎

◉自分時間2倍にアップ⤴︎


してます^ ^




ぜひあなたも

時間管理を身につけて

時間にゆとりのある暮らしをしませんか?




↓↓↓


ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー

(時間のオーガナイズ講座)



オンラインで開催可能です♫



9月まではご希望に沿って開催しますので

希望日時のある方は

早めにお申し込みくださいねー!



 ゆとり時間が2倍になる♡時間管理セミナー(ライフオーガナイザー協会監修・時間のオーガナイズ講座)




プレゼント

LINE@に登録してくださった方に、

「会社員からフリーランスになった時に必要な手続きリスト」無料プレゼント中!


下記からLINE@にご登録いただき、

・「フリーランスの手続き」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

❖人気の記事❖意外とアクセス数の多い(笑)人気の記事
 ◎*扶養の範囲内で働くリスク、知ってる?

 ◎*会計の基礎-物販業の場合♡仕入、棚卸資産
アメトピ掲載記事♪
 ◎*我が家の冷蔵庫ルール
 ◎*初めてママ友が欲しいと思った時
 ◎*リモートワーク1か月で電気代はどう変わった?