ステイホーム期間中、
ほんとうに一歩も家から出ないと、
運動量が激減する( ;∀;)
そんなわけで、
家族でダンスを始めた我が家。
ちゃんと続いていますよ♪
毎日やっているのは、
7時頃から、テレビ体操
18時ごろから、ダンス
HandClap30分やっていたのですが、
身体に支障が出たため(笑)
今はこちらの
飛ばないダンスと交互にやってます^^
https://www.youtube.com/watch?v=-FIpVrcHkts
/
運動不足解消に、一緒にダンスしよう!
\
夫に声かけた時、
実は、
続くか不安だったんです^^;
なので、
続けるために決めたことが2つあります。
HandClapは
2週間で10キロやせる!って噂のダンス(笑)
なので、
まずは2週間やってみようー!
と、期限を決めました。
ちょっとしたゲーム感覚で、
期限(=ゴール)を決めると
やり始めることに対する
ハードルがさがります♪
もし2週間で嫌になったら
別のことをすればいいし、
2週間後も続けたかったら
続ければいいしね。
毎日のスケジュールに組み込んで、
習慣化させることです^^
この時間になったら、これをやる!
学校の時間割のように、
スケジュールを組んでおくと、
時間を見ただけで
/
運動の時間だ!
さぁやろう。
\
と頭が切り替わるので、
行動がしやすくなります。
子どもの勉強も同じで、
/
毎日、この時間は勉強する!
\
そう決めておくと
日々の感情に振り回されず、
勉強に取り掛かれます♪
とりあえずでも、
取り掛かれば、
勉強は始められます。
もし、その日の体調や気分で
全部が終わらなくても、
ゼロでない。
これが
続けるためのコツなんです。
ステイホームも
もう少し長引きそうですね。
おうち時間で
勉強や仕事などが進まない方は、
試しに
毎日のルーティンを決めてみてね^ ^♪
セミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
※次回開催日は調整中
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
リモートワーク1か月で電気代はどう変わった?
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく