全員在宅でも
家庭円満でいる秘訣❤︎
 
 
 
 
前回は
①決めたことを書きました
 

 
 
 
今回は
私自身が
②意識していること
 
 
これを書いていきます^ ^
 
 
 
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 

 

家族だって、なんでもわかるはずはない

 

 

平常時でも

意識していることですが、

 

 

夫も

子どもも

自分とは違う人間

 

 

 

 

 

違う人間なんだから、

 

考え方

感じ方

やりたいこと、やりたくないこと

 

言わないと

わかるわけがない(笑)

 

 

 

 

 

声に出して(紙に書いて)

自分の外に

気持ちや考えを出さなきゃ

 

相手に

伝わるはずがない!

 

 

 

ですよね^ ^

 

 

 

 

 

家族が相手だと

 

ついつい、

 

 

見てればわかるよね?

って

甘えちゃいがちだけど、

 

 

家族だって自分とは違う人間だから

言わないと伝わらない。

 

 

 

 

これを意識するだけで

だいぶ家庭内は変わります❤︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人になれる時間を持つ

 

 

 

人によると思いますが、

私は

常に人と一緒にいるのが

大の苦手ですー^^;

 

 

 

 

 

1日に5分でもいいから

 

1人の時間がないと

ストレスたまるーーーー!

 

 

 

 

 

なので

最悪、トイレでもいいから(笑)

お篭りします^ ^

 

 

 

 

これ、

家族にも常々言っているんです。

 

 

 

なので

私がちょっと1人で篭っていても、

家族はそっとしてくれます❤︎

 

ありがたや〜( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

こんな風に

自分の特性を受け止めて、

家族に伝えていくことを

意識するだけで

ストレスが減りますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族のクセを変えようとしない!

 

 

 

イライラすると

家庭内の空気はギスギスしますよね、、、?

 

 

 

なんで

イライラするのかなーって考えた時に

考えられるのは、

 

 

 

自分が思ったことと

家族がやっていることが

ズレていること

 

 

 

 

例えば、

ゴハンを食べ終わった後に

すぐ片付けたい人もいれば

ゆっくりしてから片付けたい人もいますよね?

 

 

 

 

ちょっとした違いなんだけど

 

 

そのちょっとした違いが

毎日になると

イラってなりがち。

 

 

 

 

 

こんな時

相手の行動を

自分に合わせて変えようとすると

反発します^^;

 

 

 

 

なので、

どうしても困ることは

話し合って

 

 

家族全員が

納得できる方向に変える❤︎

 

 

 

 

自分の都合に合わせて

変えようとしない!

これが大事。

 

 

 

 

 

 

 

この3点を意識するだけで

家族仲は良くなりますよ♪

 

 

 

 
 

 

募集中のメニュー

*クローバー*【期間限定】片づけ無料相談
4月限定で、ご家族の利き脳にあったお片付けをアドバイスします♪
家で過ごす時間が多い今だからこそ、家族みんなが快適で、ママがイライラしないおうちにしませんか?
お申し込みはこちら

*クローバー*セミナー 

【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)

※次回開催日は調整中

▶︎ご感想
▶︎お申込み

投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み


*クローバー*個別相談 
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!

 ▶︎ご感想

 ▶︎お申込み
 

*クローバー*女性限定♡起業とお金
▶︎ご感想【起業とお金】

▶︎お申し込み

 

 

人気記事