先日書いたように
フラフープが来た我が家。
写真を見ておわかりになると思いますが、
子どもたちが
フラフープをやっているのは、
リビングです(笑)
↓写真はこちらに↓
ちなみに、特訓の成果が出てきて、
10回以上回せるようになりました❤︎
リビングでフラフープするには
ある条件がありますよね?
モノが出ていないこと✨
フラフープって
周りにモノがない状態じゃないと
やるのは危険

我が家は
壁面収納にした際に、
ローテーブルをなくし、
モノはすべて壁面収納の中に納め
床にはモノを置かない
ようにしました^ ^
もちろん
子どもが遊ぶときは
すっごい状態になります(笑)
↓おままごと中↓
オモチャも
子どもが
自分で仕舞うことができる場所に
収納スペースを設けることで
自分たちで
お片付けできるようになります❤︎
/
いやいや
うちは無理だなー
\
そんな風に思っている方は、
親の
思い込み
か
親が
収納する場所を
決められない
or
決めたくない
もしくは
親が実は
片付けてあげたい
と思っている
(世話をしたい)
私がいないとダメなのよね〜と思いたい
どれかです(笑)
家族がいると家が散らかる
(´-`).。oO
その悩みは
解決できる悩みです。
在宅している今だからこそ、
家族が集まって過ごしても
きれいがキープされて、
スッキリと片付き
ママのイライラが溜まらない(笑)
そんな家にしませんか?
対面のセミナーは開催できませんが、
オンライン(Zoom、Skypeなど)で
ご家族の利き脳にあった収納方法と
家族が自ら片付けしてくれる秘訣を
アドバイス致します❤︎
日時限定になりますが、
30分無料で実施します♪



そんな方は
ご利用くださいね^^
お申し込みは、下記フォームからお願いします

募集中のメニュー
セミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
※次回開催日は調整中
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
人気記事
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく