-・-・-・-・-・-・-・-・-
【ここまでのお話】
-・-・-・-・-・-・-・-・-
利き脳とは
超簡単に説明すると、
脳みその考え方のクセです。
例えば、
話をするときに、
絵を見て画像を処理するのが得意な人もいれば
文字を読んで理解するのが得意な人
がいますよね?
モノを収納する時も同じ。
モノが見える状態にないと
把握できない人もいれば、
ラベルが貼ってあれば把握できる人もいます。
こんな風に、
無印やIKEAなどの収納グッズを利用して
収納しているご家庭もありますよね?
右×右脳の我が家の夫と子どもは、
どこに何があるのかわからなくなってしまい、
戻すことが難しいのです(´;ω;`)
また、
キッチリと詰めた感じの収納も
できません(´;ω;`)
我が家で
もう少し改善が必要なポイントは、ここ↓

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
セミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
2020年4月5日(日)13時~15時@池袋
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
2020年3月28日(土)10時~12時@zoom
2020年4月11日(土)10時~12時@zoom
▶ご感想
▶お申込み
個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪
我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡
夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡
お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズ
ラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく