我が家の大改造のその2です。
【前回はこちら】
片づけで悩んでいる人も多いと思うので、
我が家のネタを(笑)
実はですね、
何度かネタにしていますが、
我が家の夫は、片づけが苦手です。
たぶんね、
まちがいなく
片づけが、
大っ嫌いです(笑)
大っ嫌いです(笑)
私がライフオーガナイザーを取得したのも、
最初は
/
片づけが苦手な夫をどうにかしたい!
\
と思ったのが
きっかけなんです(笑)
毎日片づけでイライラ
以前は、
本当に「片づけ」に関して、
毎日イライラしてました(笑)
きっちり、きっちり
きれーいに片付けて収納したい私。
モノがテーブルに出しっぱなしもイヤだし、
決めたところにモノがないだけで、
イラっ。
でも、
片づけが苦手で、
収納場所を決めたりは私に任せるのに、
私が収納を決めても、戻せない夫。
モノが出しっぱなしでも、気にしない。
私が「片付けてー」っていうと、
いつも超温厚でやさしい夫なのに、
機嫌がめっちゃ悪くなる(笑)
お互い
めっちゃストレス!!!
ライフオーガナイザーの勉強で、原因がわかった!
好きで結婚しているのに、
こんなことでイラっとするのはイヤ。
でも、
なんで片づけができないんだろー?
何が原因なんだろー?
そんな疑問を解決したくて
ライフオーガナイザーを勉強!
そしたら、
わかりましたよ、
解消法が♪
ポイントは利き脳だった♡
ポイントは、利き脳
【利き脳】って知ってますか?
簡単にいうと、
その人の脳のクセや考え方のこと。
我が家の場合は、
私は、左×左脳
夫は、右×右脳
つまり、クセや考え方が
ぜーんぜん違うんです。
私は、きっちり派
夫は、ザックリ派
そりゃあ
同じ収納方法じゃ
うまくいかないわけだよね。
原因がわかれば、
対処方法もわかるので、
今では、
片づけでイライラすることは
なくなりましたよ♡
今回の大改造にあたって、
ライフオーガナイズの考え方を踏まえて
家族で話し合って決めたので、
その内容を
次回以降に書いていきます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【我が家のリビング大改造・こちら▽】
その5:利き脳にあった収納
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
募集中のメニュー
セミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
2020年4月5日(日)13時~15時@池袋
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
2020年3月28日(土)10時~12時@zoom
2020年4月11日(土)10時~12時@zoom
▶ご感想
▶お申込み
個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
人気記事
アメトピ掲載記事♪
我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡
夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡
お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズ
ラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく